|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
最後の事前活動 |
05月11日 (日) |
|
昨年に引き続き、国際交流の事前活動を担当しています。 今日は12月の親子オリから数えて6回目、最後の事前活動でした。
一泊ホームステイ先から会場に集まって来た子たちは、雨の中少々疲れ気味ながら楽しそうな様子。 みんな、挨拶やお手伝い、アルバム、素語りなど頑張って、自信をつけたようです。 日本の中でも家によって習慣やルールがちがって戸惑ったり、感心したり、それぞれの体験を素直にシェアしていました。 なにより、誰もがこのステイを前向きにとらえて楽しかった、と言っていたことに成長を感じました。
ただ、ほっとしたのか、最後の事前活動なのにおしゃべりが多く緊張感がなかったのが×。 来月の合宿までにまた緊張感を取り戻してもらいたいところです。
今年は今の時点でホストが決まっている子がゼロなので、おみやげの話題は相手を考えてというより一般的なものに終始していまひとつ盛り上がりませんでした。
今日はもうひとつ、自由研究についてみんなで考えてみました。 こちらから何かを調べて持っていくこととは別に、向こうで調べてみたいこと、こちらで調べたことと比べてみたいこと、などについて話しました。 カレッジメイトからもアドヴァイスがあり、今までに準備してきたことに加えていろいろなアイディアが出されました。 よく、ステイ先で、「何がしたい?」と聞かれてうまく答えられず、ホストファミリーが困ってしまう、ということがあります。 なにか調べたいことを用意していれば、何処かへ連れて行ってくれたり、教えてくれたりすると思います。 とにかくコミュニケーションのためのきっかけをいっぱい用意しておくことが大事だと思います。
結局、緊張感は戻らないものの、なごやか(?)に終わり、あとは合宿と壮行会を残すのみとなりました。 きっとみんなよいステイをして来るだろう、という感触はあるので、後悔しないよう準備していってほしいものです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|