|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2008/05/08の幼児・小学生クラスの日記 |
05月09日 (金) |
|
きょうから新しいクラスのスタートです。
年長さんのまおちゃん、小学3年生の浩人君、ももかちゃん、あやえちゃん。4人で充実して「不思議の国のアリスⅠ話」とても楽しくできました。
浩人君(どうも曜日が変わったので忘れていたらしい)を待っている間先週お休みして観られなかったももかちゃんとまおちゃんと発表会のビデオを観ました。その後、おもしろかった場面の絵と自分の感想を描きました。壁に貼ってある他のクラスの人の絵をみんなで眺めました。
2月に入ったばかりのあやえちゃんが"Baa Baa Black Sheep"を口ずさんでいると、ももかちゃんも一緒に歌い出して、みんなで今日はナーサリーを数曲歌いました。きっと幼児がナーサリー広場の練習をしているのを観て聞いて覚えてしまったんですね!ナーサリーってこうやって覚えていくものなのだなと新たに感じました。何故か嬉しかったです。
♪ Baa Baa Black Sheep
♪ Hot Cross Buns!
♪ Ring-a-ring o'roses
♪ Polly put the kettle on
♪ Pease Porridge Hot
テーマ活動 「不思議の国のアリス Ⅰ話 ~うさぎ穴におちて~」
アリスをまおちゃんとあやえちゃん。ブルーのかちゅうしゃをして。
白ウサギとドードー鳥を浩人君。ネズミをあやえちゃん。ワシの赤ちゃんをももかちゃん。
最初に日本語で読み聞かせをして、役を決めて動きました。浩人君がビッグベンのイギリスのおみやげのかんを懐中時計にして跳んでくる姿が面白かったです。いすの脚をドアにして覗いたり、テーブルをみんなで作ったり、アリスが小さくなるとまおちゃん、大きくなるとあやえちゃんがやったり工夫してみんなでお話を作り挙げていきました。まおちゃんが思った通りに動いてとても可愛らしいアリスでした。次々飛びこんできた涙の池でネズミを先頭に泳いでいくシーンもなかなかよかったし、乾かす競争も楽しかった。賞品もキャンディと指ぬきをポケットに入れてみんなに分けて、最後にみんなで木になってその中をまおちゃんのアリスが走り抜けていくシーンもよかったです。
このクラスどんな感じになるかな?と思っていましたが、こんなに楽しくテーマ活動ができて良かった!
来週は「不思議の国のアリスⅡ話~へんてこな仲間たち」
読み聞かせ「不思議の国のアリスⅡ話~へんてこな仲間たち」
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|