|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ジュニアリーダー合宿をしました |
04月06日 (日) |
|
岡山地区のいくつかのパーティで集まってジュニアリーダー合宿をしました
4月の終わりには地区合宿がありますが、玉野市の地域柄か、4月終わりの地区合宿は、いつも少年団活動の大会と重なり、どうしても高学年になると、合宿に参加できません。高学年こそ、地区へ出て行って、地区の友達を作ったり、シニアとであったりすることは、これからの活動にとって、必要なことですが、なかなかそうはいかないのが現実です
春休みの平日なら、なんとか交流活動ができるかと計画しました
どうせ交流活動をするなら、テーマ活動のリーダーとして活躍できるよう、表現することが楽しいと感じられるようと、表現のワークショップを中心にプログラムを作りました。
劇団「くすのき」の大多和勇先生をお迎えして、表現のワークショップがはじまりました
テーマは「注文の多い料理店」です。早速グループに分かれて、お話について話合います
のりのりの紳士二人に、大多和先生から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました
猟犬が泡をふいて死んでしましました、、1月に入会したばかりのYちゃんも、紳士役を積極的に頑張ってします
こちらのグループは、ドアを進んでいくシーン。ドアの開き方、しまり方一つで、表現では
伝わるものが違ってきました
樹、一つ一つにも動き、気持ちがあるようすがわかりました
頑張って動いた後は、お楽しみの自由時間。はじけるような笑顔です

森の中を表現しています
7時間以上の長いワークショップを子ども達は、しっかりと体験できました
高学年とはいえ、長い時間に耐えられるかと心配しましたが、しっかりと体を動かして遊ぶことで、長い時間の集中力が保てました
何もないところで、顔を洗います。誰が、洋服をよごさず、だんどりよく顔を洗えるかな?
新入会のS君も楽しそうにうまくできていました
Yちゃんも、顔をあらっています
最後に、大多和先生から、子ども達へ素敵なお話がありました
何か、一生できることがあったらいいな。自分の一番を探したいと思った子どもも
いたようでした。
子ども達は、私が思うより、見た目より、素直でやる気に満ち溢れていました
2日目は元気に外で遊びました
フライングディスクは、飛んでは川の中に落ちるの繰り返し。
ゴルフより、ディスクを救出することに、熱意を燃やす子もいて、楽しかったです
全員で記念撮影。4年生から中2まで。やんちゃな男の子と、ラボ大好きな女の子達
賑やかで、はちゃめちゃな子ども達ですが、本当に表現することが好きで、元気な子ども達でした
高学年になって、各パーティのリーダーとして活躍してほしいです
坊寺パーティの参加者達!初参加の子ども達もいましたが、SパーティやNパーティのラボ大好きな子ども達との出会いは、貴重な体験になりました。
普段のパーティは小さい子の人数のほうが多いので、フォークソングなどはできませんが、初めてフォークソングも体験しました。
今度は、高校生達も一緒にはじけるフォークソングを体験させてあげたいなぁぁと思いました
これからの表現活動、交流活動に、今回の経験が、必ず生きてくると信じています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|