|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今月は「長ぐつをはいたねこ」 |
04月04日 (金) |
|
今月のお話は「長ぐつをはいたネコ」
先週はネコとネズミに分かれて、ネコは死んだフリをして寝転がりネズミは捕まらないように逃げるというゲームをして楽しんだ。
今日はそれにさらにチーズに見立てたおもちゃを置いて、ネズミチームはそれを取った時点で勝ち。ネコチームは一匹でもネズミを捕まえた時点で勝ちというゲームに発展。
なかなかすばしっこいHちゃん。本当にネズミみたいにチョロチョロっと一瞬でチーズを取る。
ネコも頑張るんだけど、今度はこのHちゃん。ネコの上を飛び越えてチーズをゲット!やられた~!
両チームとも作戦を皆で練ったりしてとても盛り上がりました。
その後ネコがウサギを捕まえるシーンをやることに。
そこで出てきたのが「どんなワナ」だったのか。
お話の中のワナを上手く想像できている子とそうでない子、お話のワナより更にすごいのを思いついている子。
それぞれの口からいろんなワナの話が出てきたので、1人ずつお話日記に絵に書いてもらって発表してもらいました。
お話のとおり袋にたんぽぽを書いて、紐を持つネコを描く子。
落とし穴を作るといいと思う!とその絵を描く子。
引っ張る紐が見えないように袋を木にぶら下げて描いた子。
紐をたくさん張ってつかまえたらいいと発想する子。
などなど・・いろんなワナのアイディアが出てきた。
そんな中。突然Mくんが「あ!大事なことを忘れてる!」と叫んだ。
「袋を置いておいて、紐を引っ張ると袋の口が閉まるっていうけど、袋は軽いから袋のまま引っ張られて、口は閉まらないんじゃないかな!」
すごいところに気が付くな~。
その発想の発端はHちゃんの描いたワナ。
Hちゃんのワナは2人が紐を持ち、「せーの!」で引っ張って、口が閉まるというものだった。
人の意見を聞いたり、人の描いたものをシェアすることで、いろんな発見に結びつくんだね。これが学び合い。とっても素敵なことだと思う。
よし!じゃあ、来週それを実験でやってみよう!ということになった。
はてさて・・・どうやって袋と紐を調達しようかな?
テューターも宿題です。(^^;
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|