|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
|
平知盛 |
02月28日 (木) |
|
先日、熊谷のOパーティを訪問しました。
Oパーティは、周年発表会に向けて「平知盛」に取り組んでします。
今回は激励を兼ねた訪問です。
一般の人にも見せる予定になっているにも関わらず
ラボ関係者ならわかるかな~といった感じ。
思いだけが先行して、表現を受け取る側が見えていないかな!
そのことについては、現場で感想を言ったので
参考にしてくれることを期待するだけです。
ところで、平知盛は難しいお話です。
私自身、日頃あまり手にしないものです。
記憶をたどれば、九州時代に熊本地区の中高生が
確か佐賀で発表を観ましたが
そのときの発表が一番印象に残っていますね。
そうそう、神奈川では女性だけの発表も観ました。
でも、私の中で一番残っているのは九州の知盛です。
取り組む過程でいろいろなドラマがあったからな~。
で、今私は知盛がマイブームになっています。
通勤時間を使って必ず2回聞いています。
これもOパーティを訪問したからだと思います。
観る=聞くきっかけですよね。
|
|
|
dinogameofflineさん (2024年08月22日 13時54分)
In addition, https://dinogameoffline.io as a result of the Oregon
camp being introduced at the P party's return report meeting, two
third grade boys came to negotiate with us about participating,
which is a wonderful response. Today, the parents' association is
planning to show the Oregon camp's website, so I'm looking forward
to seeing how it gets more popular.
|
|
|
<< 前の日記 |
|
|
|
|