|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ便り |
02月02日 (土) |
|
キディグループ・・年長さんがリーダーシップをとって
いる場面が昨年の夏以降、多くなりました。年中、年少のメン
バーもそれぞれに、開放された中にも落ち着きと
グループ性が育っています。
3月14日のパーティ内発表会を機に年長さんは金曜グループ
に移る予定。
Round Round the Gardenのナーサリーライム、The Busの
歌はほぼ歌えるようになりました。Here we go round the
Mulberry bushとMy mother said that I never should
のナーサリーも取り上げています。
新刊のお話はどれも楽しくて、こどものこころにぴったりとくる
ようでテーマ活動中に自然な発語が多いです。
センダック、レオ・レオニ、スタイグのこどもに対する深い理解の
上にできた作品の魅力を感じずにはいられません。
ラボの音楽がつくことでその魅力が倍増されているように思い
ます。聴いて楽しい作品をみんなで動くともっと楽しく、新たな
発見がたくさんあります。
ラボに来ると、こどもたちが口々に好きなお話の名前を挙げます。
家庭でも親子で新刊のお話を楽しんで共有してください。
金曜グループ
「かいだんこぞう」は、現小5、6年生が何年もやりたいと思っていたライブラリー。なので、中学に上がる前にみんなで取り組めることができてうれしく感じています。
こどもたちの反応もよくて、タケちゃんと自分を重ねながらお話に
入り込めるようです。今の課題は「階段」の表現。難しい背景に
挑むことで、「かいだんこぞう」の面白さが増してきました。
パーティでは、ウインターキャンプに参加した子達がキャンソンを紹介してくれたり、小4、小5、小6が元気に自主性をもって動いています。仲良く、みんなが活発に意見を言い合っていてグループとしてぐっと成長した感があります。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|