|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
あけましておめでとうございます |
01月10日 (木) |
|
2008年の初の書き込みです。
しばらく忙しく、なかなか更新できませんでした。
年末にはクリスマス会、5日は新年会をしました
今年の新年会は野外新年会です
「こどもは風の子、外で遊びない」と子どもの頃、よく母に言われましたが、最近は、そんなことをいう母親は少なくなったような気がします
寒い冬をしっかり感じるはずでしたが、5日はぽかぽかと暖かい絶好の野外活動日和でした。
新年会、まずは、冬休みの宿題だった「ねずみのでてくるソングやナーサリーをさがそう」
ねずみの出てくるソングやナーサリーは、とてもたくさんあって、たくさん子ども達が探してきてくれました。
私が思いつかなかったナーサリーもどんどんでてきて、嬉しかったです。新年会では、3曲くらいしかできませんでしたが、これから、パーティで全てやっていこうと思います
それから、ねずみが出てくるおはなし限定おはなしBOX!
グループに分かれて表現しました。
他のグループは、すぐに何のおはなしか、当ててくれました。
そして、いよいよ野外へ!
くるくるパンを焼き、ラボ汁を作り、おもちも焼きました。
くるくるパンでは、夏ではがまんできない炭火の熱さも、冬ならがまんできます。火の暖かさを感じ、水の冷たさを感じ、出来立てパンの熱さを感じていたこども達です。自分で作ったパンは、最高です。
ラボママ達の口の中には、ちょっぴりしか入らなかったようですよ。
冬の済んだ空気の中で、ごはんを食べるのは、気持ちがいいです。
炭火で焼いたおもちは、トースターより、レンジより、おいしいです。
焼いたおもちは、もち米も黒豆の材料から全て、義母の手作り!
おいしさに感謝です。
ラボパパたちも、お手伝いくださり、助かりました
最後に、ウインターに行った小6のK君の作文!
彼の成長が感じられる作文でした。
しっかりテーマ活動や、グループ活動、野外活動を楽しんだ様子が伺えました。
新年会でも、とてもよいリーダーぶりでした。これほど、嬉しいことはないです。
とてもよいスタートがきれました。今年も元気一杯、盛り上がっていきたいです
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|