|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ワフでリアルな兄弟げんか! |
12月22日 (土) |
|
小学生のワフ家(月)のテーマ活動は、兄妹のけんかの場面が一番のみどころだそうです。
3組の本物の兄弟姉妹たちが、Anne組とHenry組にわかれて、ののしり大会を始めます。
迫力があります!!
そんな6人ですが、いざとなったら、とても仲良くて、下の子を守ってくれたり、ほほえましいです。
だけど、家でセリフ練習をすると、すぐにけんかになってしまうそうです。
親子だって同じですよね。
何でこんなことができないんだろう!と母はイライラ・・・
ありません?
我が家でも昔はよくありました。
最近では、この子はこの子の精一杯、いいところほめてあげよう!って心から思えるようになり、自分自身が随分楽になりました。
お母さんたちにも、楽しく子育てをしてもらいたいので、子供たちのいいとこ自慢大会をしたり、他の子のいい所を探したり、父母会でやったこともあります。
明日はいよいよ発表会!
一人一人、今の目標を達成できるよう、応援したいです。
そして、みんなで作るテーマ活動だから、
ONE FOR ALL、ALL FOR ONE!
一人はみんなのために、みんなは一人のために!
の精神で、助け合いながら頑張って欲しいです。
どんなテーマ活動になるのか、本番までわかりません。
決まったことをしないから、テーマ活動ですよね。
気持ちのままに身体を動かし、言葉を発するから、テーマ活動ですよね。
恐いけど、楽しみです!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|