|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
発表会が終わっても、、、 |
11月27日 (火) |
|
土曜日の発表後、我が家の息子Sは、益々、「おどりトラ」モード!
他のライブラリーをかける私に向かって「おどりトラかけてよ~~」と言ってきました。
かけていると、他の人のナレーションを言ってみたり、「この時、だれだれちゃんが、こうしてたよ」とか「僕、ここ、格好よっかたじゃろ~~」と話がつきません。
発表の後のほうが、自分たちのおどりトラのイメージがはっきりしてきているようです。
そして、話をきいていると、舞台上で何をしているのか分からなかった動きも、いろいろと解明されてきました。
例えば、踊りの腕を磨いているシーンでは、息子SとT君は、踊りトラの踊りに誘われて、踊りだしてしまったダンゴ虫をしていたそうです。
「え~~~~そうだったんだ~~~。ダンゴ虫が踊りだすくらい踊りトラは踊ってたんだね~~」と私。
「そうなんよ~~~。だんごむし~~とか言いながら、僕の周りをころがるんよ~~。」と踊りトラをした兄のR。
幼児さん達の突然の行動に、たじたじのおどりトラだったようです。
ノリノリのSの為に、韓国語版おどりトラをかけてみると、その音の面白さに夢中になっていました。日韓版は、もちろん、英韓版でも、しっかり楽しめるようになっていて、韓国語をまねしながら、おどりトラを楽しみました。
パーティの子ども達は、韓国語版をもっていなかったので、とても残念です。秋のライブラリー購入時に勧めておけばよかったと、反省ですが、多言語にもチャレンジしたいなぁ。と思ったのでした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|