|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ハロウィン報告 |
11月03日 (土) |
|
今年は10月31日のハロウィン当日に恒例となっているハロウィンパーティーをやりました。
いつもはどこかの会場を借りて、高校生や中学生ラボっ子の応援を近くのパーティーに依頼してやるのですが、今年は違いました。
というのも・・・子供達に「今年も高校生に来てもらう?」と聞くと「いらな~い!」と答えるじゃありませんか!
うちのパーティーは小さい子ばかりなので、たまにこういうイベントの時に大きい子との触れ合いを楽しんでもらえるといいな・・と思っていたのですが、そろそろ「大きい子と遊ぶ」という段階を超え、自分達で楽しむという成長過程になったらしいです。
これは嬉しいことですね。
「大きい子が来ないということは、全部自分達でやらなくちゃいけないんだよ?」と聞くと
「いいよ~」と答える。(あまり深く考えていないだけかもしれませんが・・・)(^^;
とはいうものの、これも良い機会かも・・と思い、今回は助っ人を頼まずマイパーティーのみのハロウィンにすることになったのでした。
では会をどうするか?変身してきてもらって、いつもラボをやっている八畳二間の一部屋をお化け屋敷にしよう!ということになりました。中心になるのは小2の長男。来た人達にお化け屋敷を楽しんでもらって、今回はご近所に協力を頼み「Trick or treat」で近所を回ってお菓子をもらい、最後はピニャータ割りを楽しむということになりました。
当日は27名(ラボっ子6名あとはお友達!)の子供達プラスお母さん達が集まりました。正直これは予想外の多さ!(^^;
いくつかゲームを予定していたのですが、空いている八畳がいっぱいで身動きできない(笑)
急遽ゲームはナシにしてお化け屋敷に時間を割き、暗くすると光るちょっと変わったハロウィンの絵本を懐中電灯で照らしながら読んで楽しみました。
長男長女と作ったお化け屋敷はなかなか好評でした。2歳の子たちにはしっかりと怖がってもらえました。(^^)
3歳以上は怖がるというより、面白がられてましたが・・・
要らないシーツをほうきにかぶせて作ったオバケに懐中電灯をあてておいたり、クモのおもちゃを天井からぶら下げたり。本当はそのクモを来た人を見計らってゴムを引っ張って落として脅かすというハズだったのですが、暗闇で来る人を待ってクモを落とす役の長男が「待ってる方が怖い・・・」と言い出し、このクモはぶら下るだけとなったのでした(笑)
大きな事故もなくみんなで楽しくハロウィンの夜を過ごすことができよかったです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|