|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2007/10/19の幼児クラスの日記 |
10月19日 (金) |
|
はるかちゃんのお迎えで15分ほど遅れてしまって、待っている間ざわざわしていたので、クラフトから始めました。
さやかちゃんのママが作ってきて下さったティーポットに模様をつけるところから始めました。まず、アルファベットで裏に自分の名前を書いて、色塗りです。すてきなティーポットができあがりました。
♪ Hello
♪ Hi! "Hello,~. How are you?” "Great!"
♪ I'm a Little Teapot 作ったティーポットを使って
♪ Peter's Hammer
♪ Twinkle, Twinkle, Little Star
♪ Row, Row, Row Your Boat
♪ In a Cottage 作ってきた紙芝居を使って
「ほね」を読んで
♪ Dry Bones
♪ ABC 響子ちゃんのリクエスト ABC体操と色を塗ってきたアルファベット表を使って
テーマ活動 「ワフ家 月曜、おうちをたてた」
役が決まって、みんなよく聞き込んでいる。先週とはうってかわってみんなが発語している。ビックリ!子どもはすごい。音を捉える力が、わたしたちの何倍くらいあるのだろう?動きもお話に合ってきている。子どもには、ちゃんと今作っているおうちが見えるのだろうなと思った。
ただ、だれに向かって言っていることばなのか?今ひとつわからないところがある。「言っている相手の顔を見てお話するんだよ。」とアドバイス。今日のティータイムは、実際にカップを持ってビスケットを用意して動いてみた。子どもたちの中に言葉がすーっと入っていくのがわかった。"Would you like some biscuit?" "Yes, please. / No(Not for me), thank you."
読み聞かせ 「わたしとあそんで」
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|