|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
☆☆☆ 小学生グループ個人発表会 ☆☆☆ |
09月28日 (金) |
|
昨日は小学生グループの個人発表会&カレーパーティでしたぁ~
先週はキディさんの発表、
今週は小学生の発表で
とうとう夏のラボ活動が全部終了しましたぁ~~
今年は本当にどの子も成長したなぁと実感できる夏となりました。
さて今日はお母さんも一緒に軽くソングバードをしてから
早速発表へ入ります。
1番手はえがおくんの『今日はみんなでくまがりだ』から。
先週チェックした時は、まだお家に帰ってからの部分が未完成でしたが
「来週までに特訓して全部覚えてくるっ!」という宣言どおり
今日はしっかり最後まで覚えていて、完璧な発表でした!!
途中、ほとんど止まることなく流れるように語るえがおくん。
きっと頭の中で、CDが流れているんだなぁ~と思いました。
えがおくん、とっても集中力が付きましたね♪
えがおくんは最初ガンピーさんをやるつもりだったのですが
練習を始めて2日目くらいに「出来ないっ!」と言い出し
それからくまがりに変更。
するとそれがとても良かったようで
言える事が嬉しい、覚えるのが楽しい!
今日はここまで言えるようになった!!あともうちょっとだっ!!と
練習がとても楽しく出来たんだそうです。
本人の感想は「ん~普通だった」と言ってましたが
その顔はニッコニッコ♪♪ とても満足そうでした。
さて2番手はほのちゃんの『3匹のヤギのがらがらどん』です。
ほのちゃんは英語のみでの発表でした。
先週チェックした時に、最初は英日で言い出していたのに
途中から英語のみになっていったほのちゃん。
発表はどうする?と聞くと英語だけでやると言っていました。
お母さんに小道具のお手伝いをしてもらいながら
英語のみのCDを小~さくかけながらスタートです。
先週は蚊の泣くような声でしたが、今日は堂々としていましたね。
CDもほんのお手伝い程度。
最初の一言だけを言ってあげると
そのあとはズラズラ~と言葉がでてくるほのちゃん。
お家ではひたすらCDをかけ流していたそうです。
音の強弱、音の響き、言葉のリズム。。
どれをとってもCD通りの素敵な発表でした♪
3番手はなおちゃんのお歌『ケグリ』発表です。
ケグリの歌が大好きななおちゃん。
発表前は踊るのやだぁ~なんて言っていましたが
曲が始まってしまえば、やっぱり踊ってくれました。
発表にとってもプレッシャーを感じるなおちゃん。
去年の発表はお口がほとんど動いていませんでしがた、
今年は違いますっ!
ちゃんと歌っていましたねぇ~。
それに今年の取り組みは途中で「イヤだ!」と言わず
最後までいってくれたのが嬉しいとお母さんもおっしゃっていました。
本当にそうですね。
私も今回のなおちゃんの姿を見て、本当に立派だったと思います。
逃げるのは一番よくない。
もし、発表をしないにしてもラボに来なかったりと逃げてはダメ。
偉かったねっ、なおちゃん!!
そして最後はちゆりの『はらぺこあおむし』です。
「くまがり」「どろんこハリー」そして「はらぺこ」と
素語り挑戦歴3年のちゆりは、もう安心して見ていられる存在。
毎年、お母さん達にたくさんたくさん褒めていただき
素語りに向き合う姿勢も年々上向きでいます。
ちょっと前まで2箇所言えなかった英語の部分も
今日は完璧に入れて最後まで仕上げてくれました。
最後の蝶が登場すると、みんなに大きな拍手をもらって
とっても満足そうな笑みを浮かべていました☆
母としては…
今年も創作紙芝居付きで発表したのですが
今回初めて全部の絵を自分で描き上げることが出来ました~
もう、これが一番嬉しいっ!
絵本どおりに正確に描けないとイライラして
いつも投げ出していたちゆり。
これもひとつの大きな成長だと思います。
“これでいいんだ”と認め、納得するゆとりが
彼女の中で少し芽生えた気がしました。
さてみんなの発表が終わった後は打ち上げのカレーパーティぃぃぃ~♪
キディグループをやっている時に
お母さん達で全部用意してくれましたぁ~!
おいしく食べて
子供達は汗だく(なぜ??)になって遊び、
母はいっぱいお話をして
とっても楽しい時間となりました。
個人発表は毎年ちょっと重いもの。
でもやはり続けていかなくてはっ!と思えた2週間でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|