|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2007/09/21の小中高クラスの日記 |
09月23日 (日) |
|
久しぶりにあやちゃんが来た。あやちゃんのナレーションの部分を決めた。
琴ちゃんが先週出した宿題の発表から。「トロルってどういうイメージ?」みんなで順番に絵を見せたり、各自のイメージをいったりしていった。
ノルウェイの森の妖精。地球儀でノルウェイを探して、北極の近くヨーロッパの北にあるのがわかった。みんなの知っている森を守る「3びきのやぎのがらがらどん」のトロル。「トロルものがたり」。洋書のきれいな絵本「トロル」などを見て、巨人族や、頭がいくつもあったりするものがいたり、そうかと思えば人間と同じように暮らしていると考えられてもいるのを知った。大きな違いは、しっぽがはえていること。鼻が長くて大きいこと。目がぎょろぎょろしていて、耳がとんがっていることなどが挙げられていた。
早速最初からテーマ活動をしてみた。歌が楽しい。みんなで振り付けを考えてみた。農場の女、ヘルガが洗濯をするところで、のりづけがわからない子がいて驚いた。「ぱりっとのりづけかたづけりゃ」の歌の文句で「プリットのりのようなスティックのりをつけるんだと思った。」と角くん。口で説明したけれど、今度のりづけしたものを触らせてみんなにのりづけをわからせなければ。
次回は、若返りの薬を持って町へ下りていくところから。この町はどんな町かを考えてくるのが宿題。
とても楽しく順調に運んでいる。11月にはできてしまいそうなので、途中で他のテーマ活動を入れようと提案した。例えば、今回琴ちゃんと服部君が中高大生合宿に参加する「国生み」とか。古事記のお話。
昔の日本の人が国のおこりをどのように考えていたかがわかって興味深い。是非、きちんと一度は正面から取り組んでみたいお話だ。
今回琴ちゃんは実行委員として初めて中高大生合宿に参加する。土曜日待ち合わせて西新宿三井ビルにあるラボセンターまで連れていった。実行委員会があった。琴ちゃんにはたくさんのものを得てきてほしい。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|