キャンプの醍醐味再確認! |
08月08日 (水) |
|
黒姫4班、無事戻ってきた。
毎日雨が降ったけれど、プログラムは予定通り実施でき
涼しいキャンプだった。
今回の私のキャンプ目標である野外活動の「苗名滝」(ないの滝)
コースをクリアした!!!
美しい滝だった。力強い滝だった。
そう感動できたのは、3時間以上かけて自分の足で歩いて出会えた
からに違いない。

朝の集いの終了直前、皆さんに見送られてたろう丸本部前に
集合し、7時に出発した。小学生3年生以上34名、中学生1名、テューター
1名、シニアメイト2名、事務局スタッフ1名、計39名。
そしてスタッフの拍手に迎えられてたろう丸本部に到着したのは、
15:30だった。
多少up and downがあり、その多くは緑の木々に覆われていて、
時折見晴らしの利く場所にも出る自然歩道を歩いた。
小鳥がさえずり、ガクアジサイが咲く歩道は森の癒しである
フィトンチッドやマイナスイオンがいっぱい、気持ちが落ち着く。
人として太古からのDNAが森に同調するのだそうだ。
が、滝到着寸前に道を間違えて時間が予定以上にかかってしまったり、
昼食後帰り始めてすぐに、強い雨に打たれてしまった。
結構急な坂を登っていたので、足元は滝のような雨水が流れ、
すべって濡れて全身ぐちょぐちょになった。
その雨も30分程であがったが、こんな体験をしたことのないラボっ子
たちは、途中「気持ち悪い」「疲れた」「足が痛い」「もう歩きたく
ない」と口々に言っていたものの、一人の脱落者もなくラボランドに
戻った。
自然歩道を終了して、ラボランドまでの見慣れた道を歩いた30分間
彼らがおしゃべりだったこと!
たろう丸本部前で自分たちのがんばりを認め合いプログラムを終了
した時の彼らの、もちろん私もだが顔はとても清清しかった。
野外活動で「達成感」を味わうことがどれほどキャンプに充実感
をもたらすかを再確認することができてよかった。
ラボっ子の気持ちに近づけてよかった。
ラボっ子を送り出してくださったお父さん、お母さん、
子どもたちは3泊4日のキャンプ中実によくがんばりましたよ。
順調でない行程に久しぶりの山歩き気分を味わい楽しかった
が、翌日の筋肉痛、膝の疲労痛がちょっと悩ましかった…
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
みみっぴさん (2007年08月08日 22時37分)
おかえりなさ~い!!!
今回のキャンプでは、いろいろと子ども達がお世話になりました。
パーティから子供達二人だけの参加で、私自身、とっても不安で、心配
でしたが、親の不安なんてそっちらけで、とても楽しい4日間を過ごし
てきたようです。
また、ないの滝では、長男が古ギャルさんと一緒だったようで、本当に
お世話になりました。
写真も取っていただいたようで、ありがとうございました~。
二人ともとっても素敵な思い出をたくさん持ち帰り、家の中でもまだま
だキャンプは続いているようです。
本当にお世話になりました~♪
|
|
Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2007年08月08日 22時49分)
みみっぴさんへ
二人ともとっても素敵な思い出をたくさん持ち帰り、家の中でもまだま
だキャンプは続いているようです。
本当にお世話になりました~♪
----------------------------
どういたしまして。
二人だけで参加して偉かったですね。
みみっぴさんたち、さぞ心配だっただろうと
察してましたよ。
ないの滝コースでは、ステイトごとだったため
初めはR君の存在に気づかず、一緒だと知りまたびっくり。
へぇ、がんばるんだ~と…
ないの滝のトイレに往復20分ほどかけて一緒に行ったの
ですが、ず~っとおしゃべり続きでまたまたびっくり。
彼は本当に大丈夫でしたよ。ぜひ、誉めてあげてくださいね。
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
cherry♪さん (2007年08月09日 15時18分)
古ギャルさん、書き込みありがとうございました!
先ほどお返事を書きました。
この度は本当にお世話になりありがとうございました。
テューターだけでゆっくりとお話出来る機会って
ありそうであまりないので、もっとお話したかったですが、
古ギャルさんにお話していただいたように、子ども達のために、
そして私自身の成長のためにもラボ活動楽しんでがんばりま~す。
ないの滝の写真、息子も撮ったらしいのですが、
まだ現像していないので、一足先に見せていただいて
嬉しいです。すばらしいですね。次回は私も挑戦して
みようかなあ(まずは、それまでに体力をつけてから・・・^^;)
息子も道中お世話になったことと思います。
ありがとうございました(みみっぴさんちのりゅうとくんと
同じロッジでした)。
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
|
|
Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2007年08月10日 00時53分)
cottonさんへ
>古ギャルさんにお話していただいたように、子ども達のために、
そして私自身の成長のためにもラボ活動楽しんでがんばりま~す。
>息子も道中お世話になったことと思います。
ありがとうございました(みみっぴさんちのりゅうとくんと
同じロッジでした)。
これからもどうぞよろしくお願いいたします☆
----------------------------
あらぁ、息子さんと一緒に苗名滝に行ってたのねぇ…
そうおっしゃってましたっけ?全然気づかず失礼しました。
みみっぴさんの息子さんと一緒に写真を写したお子さん
かしら?だとしたら、私がシャッターを押しましたの。
あーやんが一足先にバスでお帰りになってから
いがちゃんと、我が息子のパーティ状況をお話した
のですが、ご苦労は何もなかったそうです。
色々ですね。
でも悪いことばかりではありません。
彼のお陰で、ラボっ子の気持ちにできるだけ寄り添えるよう
努力することを学びました。
またお会いする時に、お互いに成長していたいものですね。
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
かんふー(ちゅうだぬき)さん (2007年08月10日 01時44分)
ないの滝の写真、すごいステキですねー!あの滝が見られるのなら今度
挑戦してみたくなりました。今から体力(耐力?)作りすれば行けるか
しら?また、例のサポータータイツも教えて頂いて・・・。
昨日はもう早速合宿の実行委員会でした。まだキャンプの余韻に浸っ
ていた私、脳みその切り替えにちょっと努力が必要でした。合宿の細か
い説明はしていなかったので、うちのKは「今年はH・Tパーティは一
緒じゃないの?」とちょっと寂しそうに言っていました。
|
|
Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2007年08月10日 09時09分)
かんふー(ちゅうだぬき)さんへ
>ないの滝の写真、すごいステキですねー!あの滝が見られるのなら今
度挑戦してみたくなりました。今から体力(耐力?)作りすれば行ける
かしら?
----------------------------
大丈夫、小学3年生もがんばってたのですから。
ぜひ来年苗名滝にチャレンジを!
私もP.合宿の内容決めはこれからです。
対象者がプレイルームからラボっ子全員なので、
プログラムがだいぶ変わります。
一から組み立てです。それも結構楽しみ!かな。
お互いによい実施になりますように。
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
えほんさん (2007年08月11日 01時07分)
キャンプお疲れ様でした。
ないの滝は私も行ったことがあるのですが、圧倒されますよねー!!
マイナスイオンがものすんごいですよね!!
何度か医療棟を訪れたラボっ子たちは元気に帰って行ったでしょうか?
長谷川パーティの子どもたちも何人か来た気もしますね…。
またどこかでお会いしましたら、お声をかけますね。
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2007年08月11日 01時13分)
キャンプお疲れ様でした!!苗滝の写真にうちのロッジのラボっ子の
顔も映っていました。雨のあとですべりやすいところもあったと聞きま
した。3日目のプログラムでお会いしたときは、筋肉痛など感じさせない
涼しげなお顔でしたね。さすが古ギャルさん!ここしばらくというかず
っと遠出のコースに参加していませんでしたが、今度挑戦してみようか
な・・
|
|
Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2007年08月11日 10時43分)
えほんさんへ
>何度か医療棟を訪れたラボっ子たちは元気に帰って行ったでしょう
か?長谷川パーティの子どもたちも何人か来た気もしますね…。
またどこかでお会いしましたら、お声をかけますね。
----------------------------
まぁ、えほんちゃん直メールをありがとう。
ええ、ロッジのキャンパーで福岡から始めて参加したKちゃん、
初日の夕食から扁桃腺の高熱で医療棟住まい、2日目夕食前に
帰って来たんだけれど、なんとか最後まで熱も出ず、3日目は
精力的にチャレンジしてました。
キャンプファイヤー終了後は、「よかった!」と言ってました。
「せっかく福岡から始めてやって来て、お気の毒…」と
思ってる私が恥ずかしくなるくらいがんばってました。
そうそう、うちのラボっ子たちも、やれとげが刺さった、虫に
刺された、とかで伺ったと聞きました。
色々お世話になりました。ありがとう。
|
|
Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
ハッターさん (2007年08月21日 07時08分)
書き込みありがとうございました。
苗名滝挑戦されたんですね。
話しに聞くばかりで、どんな滝だろう?と,思ってたので
初めて写真を見る事が出来て嬉しいです。
想像していたより、ず~っと立派(?)な、滝で私も行きたくなってしまいました。
滝と言えば、先の富士山に行った時、娘と一緒に夫と息子を
待っている間に、白糸の滝に行って来ました。
水の美しさと、初めて見る本格的な滝に、娘も大喜びでしたが、
小学生の頃、修学旅行で行った私は、
美しさは全く変わらない気がするのに、売店その他の
周辺が、寂しくなっている事に驚いてしまいました。
私が子供の頃行ったのは違う場所でしょうか?
他にも白糸の滝がありますか?
|
|
Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2007年08月22日 00時47分)
ハッターさんへ
>苗名滝挑戦されたんですね。
話しに聞くばかりで、どんな滝だろう?と,思ってたので
初めて写真を見る事が出来て嬉しいです。
想像していたより、ず~っと立派(?)な、滝で私も行きたくなってし
まいました。
滝と言えば、白糸の滝に行って来ました。
私が子供の頃行ったのは違う場所でしょうか?
他にも白糸の滝がありますか?
----------------------------
ご訪問、ありがとうございます。
そうですか、白糸の滝に行かれたんですか。
私ももう随分長いこと行っていません。
でも、白糸の滝は他にはありません。
それほど高くない何本もの細い滝が、糸のように
たくさん流れ落ちてましたでしょう?
だとしたらそれは間違いなく、白糸の滝ですよ。
私の記憶では、元々そんなに賑やかな場所では
なかったように覚えてますが…
このページにも書き込みをしている、かんふーちゅう
だぬきさんや、みみっぴさんが同じ地区で富士市在住
ですので、私より詳しい情報をお持ちだと思いますが…
苗名滝は挑戦する価値多いにあり!です。
私も想像以上に立派なので感動したんです。
どうぞ来年辺りに!
|
|
Re:Re:Re:キャンプの醍醐味再確認!(08月08日)
|
返事を書く |
|
ハッターさん (2007年08月23日 06時46分)
古ギャルさんへ
>苗名滝は挑戦する価値多いにあり!です。
私も想像以上に立派なので感動したんです。
どうぞ来年辺りに!
----------------------------
早速、お返事ありがとうございます。
やっぱり、あれが30年前に見た白糸の滝だったんですね。
自分たちだけで、120人いたから、賑わって見えたのかしら・・・。
苗滝挑戦したら、報告に来ますね!(早くて1年後ですが・・・。)
|
|