|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
久しぶりの更新! |
06月28日 (木) |
|
更新しなくちゃ・・・と思いつつもおっぱいやりながら寝かしつけて自分も爆睡の日々。あっという間に一ヶ月も過ぎていました。せっかくママ達にHPありますと宣言したのに・・・すみません。これからは、一言でも載せるようにします。出来ないくせにちゃんとやろうなどとA型の血が邪魔をしていたと反省してます。ラボママには疑われているけれど、A型なのよ!私。
さて、今日のパーティーは盛り上がりました。だってみんなの気持ちがガンピーさんに向いていたから!そして、床に寝転がっていた年長のT君が立ち上がり沢山意見を言ってくれたからですよ!小学生のみんなも既に決めたことでもちゃんと話を聞いて取り上げてくれたからT君も嬉しかっただろうなぁ。どんどんよくなってきました。歌の振り付け、先週より更に楽しくなりました。金曜日のみんなに伝えます。間違いなく!きっと・・・。
T君のママへ。常にお腹の底からあらん限りの声を出して話すT君。元気が体から溢れています。母というものは、そばにいると、つい「ちゃんと先生のお話聞きなさい」と注意してしまいがち。誰しもそうだと思います。ママはご心配でしょうが、一人になってもT君は彼のやり方でちゃんとお話聞いてくれてますよ。キラッと光る意見が言えるのは何よりの証。静かでお利口さんでも「別にぃ・・」とか「何でもいい・・」などというより元気でよろしい。今日はA子には静かな声で話しかけてくれました。お淋しいでしょうけれど子供達はしっかり受け入れていますからご心配なさいませんようにね。
1月から繰り返す鼻水と咳。ついにA子はアレルギー喘息と診断を受けてしまいました。早めの受診の大切さを今回やっと理解。苦しい思いをさせてごめんね。すっかり元気になってよかった。鼻水を吸い取ってもらうのが大嫌いで、小児科へ行く途中の商店街へ入るなり抱っこ。覚えちゃったのね。毎日の繰り返しだったものね。でも、吸入は面白がってやってくれるから助かります。これで医者通いが減るかな。。
ところで、言葉も毎日の繰り返しで本当に色々覚えました。最新のフレーズは「ててあらお~」二語文とは思えないリエゾンで言います。気がつかないで私が言っていたらしい。「いやだ」もきっと私が盛んにいってたんでしょうね。
昨日の傑作は私が怖い顔をして「めっ!」と叱った後に「にゃ~お~」と甘えた声。早い頃から「わんわ」と「にゃあ」は得意でしたがその使い方にびっくり。良く考えると、道で犬を見れば「わんわ」絵本を見て「にゃあ」など動物の鳴き声を言いながら「笑顔で」遊んで喜んでいるんですよね、私達。1才半にして素晴らしい処世術なり。赤ちゃんって愛される術を心得ているですよね。つくづく感心する毎日です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|