カブトエビ その2 |
06月10日 (日) |
|
カブトエビを飼育しだして3週目になる。最後の1匹になってしまった。水が合わずに落ちたもの、その後共食いの餌食になってしまったもの、かなり食欲旺盛で、ザリガニと同じように凶暴過激な性格のようです。ただ、ハサミとかの武器が無いだけ穏やかそうに見えますが。
バンバン食べて、2日に1度のペースで脱皮します、残った個体はもともと一番でかいやつでしたが、はじめ体長4センチくらいだったのが今や8センチ位とほぼ倍に成長しました。
物の本では、寿命はせいぜい一月半位とのこと、どこまで頑張ってくれるのか?ちなみに去年の秋にザリガニ釣りで連れ帰ったザリガニ君は、2匹ばかり我家のベランダの金ダライで越冬しました。

卵を産んでいるようなので砂を乾燥させれば、今度は発生から観察できるかも・・・・
|
|
Re:カブトエビ その2(06月10日)
|
返事を書く |
|
かせだまさん (2007年06月11日 21時29分)
こんばんは。
立派なカブトエビですねー。
それにいつの間にか壁紙っていうのですか、
またまた素敵ですね。
センスが光ります。
お子さんのグループも気がつけば今年も
サマーコンサートの季節です。
サマーコンサートはお子さんのグループが発祥?で
もう4年目くらいになりますので
子どもたちも なれたものです。
どうなりますか、楽しみです。
よろしくお願いいたします。
|
|
Re:Re:カブトエビ その2(06月10日)
|
返事を書く |
|
おーしゃんさん (2007年06月17日 23時42分)
かせだまさん
ようこそ・・・ こちらほとんど更新できていないのに、お越しいただ
き恐縮です。
カブトエビ君、もうしばらく頑張ってくれるのかと期待しておりました
が、日記を書いたらすぐに昇天されてしまいました。
1週間ほど前に卵を生んでいたので、あの手にしては天寿を全うしたの
かもしれません?卵のうを確認しましたが、卵は無かったので、一生に
一度しか産卵しないタイプなのでしょう・・・
せっかく紫陽花にしたのに、梅雨入りしたとたん晴天が続いて、まった
くおかしなお天気です。水不足にならなければお天気の方が良いですけ
どね。そうこうしている間にすぐ忙しい夏休みになってしまいます。
1号君は、もうキャンプに胸躍らせているようです。2号君も合宿に挑
戦、ご迷惑お掛けするかとも思いますが、よろしくお願いいたします。
|
|