|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ママたちのラボライブラリービンゴ |
06月09日 (土) |
|
昨日お母さん会が終わった。いわゆる父母会だが、私は長いこと「お母さん会」と呼んでいる。
若いお母さんが多くなった数年前から、アイスブレーカーやW.S.から始め、ラボっ子同様仲間とイメージしたり、ことばを交わして交流する楽しさを感じられる会を心がけている。
さて、今回は月並みだが、彼女たちは初体験のライブラリービンゴに挑戦してもらった。
マスの数は9個に減らし、思いつくライブラリーの物語名を書き入れる。手元に配布したライブラリー冊子はできるだけ見ないでね!とした。
すると間もなく書き終えたR子さん(幼児のママ)、周囲より断トツで早い。
その理由を聞いてみると…
「先日まだ聞いてないCDがあるねと子どもと話していて、じゃあ今子どもたちがくじを引くのに興味があるので、お話の名前を書いた紙を作り、引いては順番に聞いているところなんです。」みんなが感心したのは言うまでもない。
さて書き終えたら、一つずつ読み上げていくのだが、その物語を書いた理由も一言添えてもらったところ…
トム・ティット・トットを選んだY子さんが言うには「最後に名前を言い当てると気分がスカッとするので、車に乗るたびに最後まで聞いてしまう。」
ヘルガの持参金を選んだM子さんも「ヘルガがどんどん自立していって、最後に男を見返せてとても気分がいい。」とママたちが自分の好きなライブラリーをちゃんと持っていることに嬉しく安心した。
ママたちは結構盛り上がり、私もまたまたたくさんの発見があり楽しかった。
明けて今日のパーティで早速、お母さん会の感想が寄せられた。
・他の方の物語名を聞いて、あーあれがあったと思い出したり、またラ イブラリーを聞きたくなりました。
・子どもの年齢によってお母さんが聞くライブラリーの種類も色々だと 思いました。R子さんのくじ引き、ぜひ実行してみたいです。
・色々収穫のあるお母さん会でした。
ライブラリー申込書も1/4が今日提出された、うーん、早い!
|
|
Re:ママたちのラボライブラリービンゴ(06月09日)
|
返事を書く |
|
kumagorouさん (2007年06月17日 11時51分)
古ギャルさん
> 時々ご訪問いただきありがとうございます。
子どもたちと同じ体験を通して、保護者間の仲間作りをすることは
私も常々大切だと思っています。
成功のご様子、よかったですね。
----------------------------
書き込みありがとうございます(^^)
私は足跡だけで・・失礼いたしておりますぅ。。。
保護者にわかってもらえるということが大切だと思いながら、なかなか
難しいのも現実です。
とにかく、親も子も楽しいパーティ作りを頑張りたいと思います。
----------------------------
実は、こちらも参考にさせていただきました。
とはいえ、まだライブラリーがそこまで持ってらっしゃらないというの
もあって・・今後はどんどん持ってもらって ライブラリービンゴもし
たいと思います(^^)
今後ともよろしくお願いいたします!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|