|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
子供達の力に感謝 |
05月20日 (日) |
|
今月はいろんなお話に出会うため、みんなのリクエストを取り上げて楽しんでいます。
水曜日:ブレーメンの音楽隊
12月に一部発表したときの記憶が残っていて言葉も出てテーマ活動が出来ました。リクエストしたTくんは一日2・3回づつ聞いてきただけあって初めてなのに元気な声でした。電気も消して盛り上がりました。お話の中に入り込んで楽しかったねぇ。来週はじゅげむ。
木曜日:どろんこハリー
プレイルームの仲間だけど4月から年少さんに上がったCちゃんのリクエスト。犬のお話がいい!って。でも、今日は何だか疲れていて、「おうちに帰る」コールが始まってしまいました。帰ったら毎日外で自転車で遊ぶのが気に入っているんだとか。・・・まぁ、そういわずにちょっと
遊ぼうよ・・・と新聞をビリビリに引き裂いてどろんこやタールに見立てて遊びました。Cちゃんママがハリーになってみんなで新聞だらけにしたら・・・あらら、Cちゃんが一番楽しそう。ママ有難うございました。来週はたろうのおでかけ。
金曜日:キテレツ六勇士
去年秋に中活で発表をみているものの、CDが揃っていないおはなし。6人の奇妙キテレツなところを楽しもうと思いつつも悩みながら一週間。まずはお話たどりでみんなの食いつきのよさに元気をもらう。力持ちと木に別れて動いてみる。思わず踏ん張っている木。「雑草を抜くようにだよぉ」の声に柔軟に対応したものの、お話のまま動くだけではつまらないとばかりに、みんなが口々にゲームを提案。楽しい楽しい一時間になりました。みんな、汗だくです。こんな展開になって嬉しい!
小1のRくんはせっかくの提案を「僕のお話だと分からないから先生説明してよ」いえいえ、みんな聞いてくれるから大丈夫。すると、勇気を持ってゆっくり説明を始め、みんなもわかった!と了解。Rくんよかったねぇ。すごくわかりやすかったよ。テューターからみんなへの支持待ちではなくてみんなで話し合って決めて、今日はとてもいい雰囲気になりました。そのうち、「テューター邪魔だから黙ってて」なんて言われて
みたい!来週はワフ家の水曜日
中高生:修学旅行から帰ったばかりで疲れていたり、部活と体育祭の練習でふらふらだったり、テスト前だったりということで3人だけ。淋しい・・・。
でも、今日はWhat is pink?の絵本を作ることができました。少しづつ詩もやってみようと思っています。来週はバベルの塔ができるかな。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|