|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
新入生歓迎会 |
04月15日 (日) |
|
本日、与野体育館で新入生歓迎会を行いました。
約80名の高大生が集まり、2007年度のスタートを確認。
最初に北歓式から。
司会を務めた「もやし」。なぜだか、派手は蝶ネクタイを!!
場を盛田上げるための演出に・・・(^^:)
先輩たちと対面して座る新高1と大1。
これから何が始まるのかわくわくどきどきだったと思います。

各年代から代表者が挨拶。
先輩として立派な挨拶はできたかな?
ラボっ子を支えるテューターを代表して高橋テューターにご挨拶をお願いしました。
その他に野原テューターも同席して、会の進行を見守ってくれました。
実行委員は正装です。これが北関東信越支部の流儀!!
最初は全体で「ネームモーション」を

見ていて人数が多いのにな~と思いましたが
それぞれ工夫を凝らしたネームモーションが飛び出たので楽しかったです。
でも、できればニックネームは相手に印象与えるものがいいですね。
例えば高橋典子さんが「のりこ」というニックネームだとインパクトに欠けますね。
次回を期待しましょう!
次は二人一組で自己紹介。立ったり、座ったりと二人が一番やりやすい姿勢での自己紹介に!! ここがラボっ子らしいかな。
徐々に人数を増やしながら、「たこ紹介」につながります。
続いて、大学生と高校生に別れてオリエンテーションです。
☆大学生側では、
☆支部大学生会議
☆表現活動
☆キャラバン隊活動
☆コーチ活動
☆カレッジ活動などなど
多義にわたる活動を説明しました。
伝えたい気持ちからどうしても時間が長くなったようで・・・・
ここでも制限時間内で説明する訓練の場となっています。
高校生は、くまぞうが対応を!
人前で話すのはやはり緊張するな~~~~~(^^:
最後は携帯電話のアドレスなどを交換。
昔は手作り名刺の交換やノートに記入してもらったのでしょうか
今は赤外線通信でピピピピピ!
でも、ここから本当の交流につながるかが重要です。
アドレスを交換しただけでは、仲間ではないですよね。
目標目指して、ぶつかったり、理解しあったり。
どれだけ踏み込めるかが勝負だと思います。
最後は集合写真です。HPのトップにアップしました。
短い時間ながら充実したプログラムだったです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|