|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
イースターを楽しみました |
04月08日 (日) |
|
今日は、イースターパーティでした。
みんな、すてきなイースターエッグを作ってきてくれましたよ。
今回は、金曜日Gの会場として使用している日の出ふれあい会館で、ラボっ子のお友達も招待して開きました。
受付で、名前のシールと、バッグをもらいます。バッグの中には、1ペニー(おもちゃですけど、、、)が一枚づつ入っています。
1ペニーは、後で、お買い物ができるのです、、、、
まずは、ソングバードで、リラックス!
グループ毎に分かれた後は、自己紹介!そして、エッグレースも行いました。こうしてグループのみんなと、少しは、仲良くなれたはず!
その後は、グループ毎に、コーナーを巡りながら、イースターを味わいます。
一つは、坊寺初の中学生TのHot Croos Bunsコーナー。最初にもらった1ペニーで、昼食用のパンを買います。このパンは、後でサンドイッチに変身します。1個か2個か、指示通り買い物します。歌も上手に歌えないといけません!!
もう一つは、テュータの絵本コーナー。お話みたいに、今夜は、不思議な夢をみているかな????
ラボママ担当、クラフトコーナーは、ハンプティダンプティのパズル作り!曲を聴きながら、みんな真剣に描いています。

なかなかの力作ですね。ピンクグループリーダーMちゃんですね
小さい子も、大きい子も、ママも上手にかけていましたよ
S君は、絵がいつも、とても素敵。根気よく、じっくりかいていましたよ
コーナーをおわったら、ランチを自分で作ります。
おにぎりを握ったり、サンドイッチを作ったり!おいしくできました。
小さくても、自分のものは、自分の手で!おいしさも、倍増で、しっかり食べられるし、食べ物に愛着もわきますね。
お昼が終わったら、エッグハント!!自分のイースターエッグと、カラーエッグを探してます。カラー卵には、キャンディとイースターの消しゴムがはいっていますよ。みんな、ルールを守って、上手に探してます。
上手に探せたら、グループ毎にハイ・ポーズ!!

これで楽しかったパーティもおしまい。解散です。
ランチ作りコーナーやクラフトコーナーでは、坊寺パーティのラボパパ、ラボママが大活躍。いろいろと、こども達が上手にできるように段取りよく、してくださいました。さずが~~~。
そして、帰り前のかたづけでは、招待したお友達のママ達まで、かたづけを手伝ってくださいました。素敵な、お母さん達に出会えたなぁ。と嬉しく思います。
リーダーの子ども達も、頑張っていました。もちろん小学生ですから、高校生シニアの様にはできませんが、それぞれの経験値に応じたリーダーぶりで、頑張れていた思います。
こんなに楽しいパーティでしたが、今日は、大失敗をしました。
なんと、CDライブラリーを、自宅に忘れたのです。
気がついたときは、もう、開始15分前。どの家庭も家をでた後の時間です。こまりはてたとき、私は、休会中のMちゃんママに電話をして、かしてください。と頼みました。Mちゃんママは、急いで会場に届けてくださりまいた。本当に感謝の気持ちで一杯です。
こうしてみると、失敗の多い私を、ご父母は、きっと、頼りないと思いつつも、何も言わず、サポートしてくださっているのでしょう。このようなたくさんのサポートに支えられているからこそ、テューターとして、ラボ坊寺パーティの為に、一人ひとりのために、力を注ぐことができるのでしょうね。 頑張ります。
もちろん、Mちゃんの為にも、力を注ぎたいと思います。
忘れ物も、ちゃんとチェックしなくては、、、教訓!です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|