幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0474464
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ホワイトホースシアター~Learn English Through Theatre
 2007“Billy's Friend”初級
 2007徳島・広島公演
 2007WHTワークショップ
・ 無料体験教室
現在ページはありません。
・ ライブラリー参考図書
 かえると金のまり
・ ’06イギリス・フランスの旅
 ウエールズ・カーディフを訪ねて
 グローブ座&ロンドン塔
 ロンドン博物館めぐり
 ロンドンのターミナル駅色々
 フランスパリ・モンサンミッシェル
・ ’05秋イギリスとデンマークの旅
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Llandudno ~
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Oxford~
 ナーサリーライムに歌われた場所を訪ねて~ロンドン~
 ロンドンに2人のピーター・パンを尋ねて
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~コペンハーゲン~
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~オーデンセ編~
・ ’05中国交流
 ’05中国交流観光編Ⅰ部(西安)
 ’05中国交流観光編Ⅱ(北京)
 中国雑感
・ 阿部パーティー15周年行事
 メッセージ
 スタンレーの旅
 スタンレーの旅2
 スタンレーの旅まとめ~クイズに挑戦してみてね~
・ スリランカでの絵本普及活動
 第二回絵本コンクール優秀作品出版に向けて
 2006絵本コンクール優秀作品出版
・ 日常活動は、・・・
 ラボ・プレイルーム(1才から3才未満の親子グループ)
 ラボ・フェローシップ(大人のグループ)
・ 阿部パーティ国際交流の記録
現在ページはありません。
・ Laboあべパーティーの仲間になると?
 赤ちゃんはどのようにして、ことばを話すようになるのでしょうか?
 ラボ・パーティーでは自然なことば(英語)が流れている
 英語で話したい相手がいる、英語で話したいことがある
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~ 02月10日 ()
今日はヤドリギ見物会です(^^)

お母さん・お父さん広場の練習と並行して土曜クラスに参加できたラボッ子たちと車を5台連ねて団子にも釣られながら総勢20名でさあ出発!

ヤドリギと一緒に

「すご~い!!」 「ダルシンの森の中みたいやなあ~」「何の木かなあ?」
「上の方にあるねえ~」・・・などなど!!

お父さん・お母さん方も見事なヤドリギの木に関心しておらせました。

taichi君が種を見つけて見せてくれて、みんなが欲しがっていると・・
なんとtaichiパパが落ちている大きなヤドリギを見つけてくれました!


落ちていたヤドリギ


ヤドリギの実がなってる

大きくなりすぎて折れてしまったのでしょうか?

種も沢山付いています。

ヤドリギの実です

種の中はゼリー状で、ねっとりしています。

木にくっつきやすくなっているのですね。

落ちた後もゼリー状の水分でしばらく枯れずに育つためのようです。

我家の杉の木にくっつけておきました。 育つかな??

杉の木に

さて、元の木なのですが、幹はこれです。

元の木

落ち葉はこんな感じです。

落ち葉

木の本で調べたのですが・・・「えのき」で合っているかしら??

5,6本の木にヤドリギが付いているのですが、そのうちの2本の木はつたが下からびっしりと絡まっていて、元の木の幹もまったく見えません。

社殿の後ろはちょっとした雑木林のようで、ダルシンの森がちょこっと現れたような雰囲気です。

みんなで、ダルシンのテーマ活動が上手く出来ますようにとお願いしてきました(^^)

お参りしました

その後は、「だんご庄」へだんごを買いに!!

人気のお店なので次々とお客さんが来られるのですが、我々20人が押し寄せて、店内満員!!!となりました。

お母様方もおみやげにそれぞれ買って帰られました。
お母さんがこれなかったラボっ子は「買って来てね」と頼まれていましたよ(^^)

季節はずれの「だんごを食べながらのヤドリギ見物」です。

団子と

どんな「だんご」か気になるでしょう?

だんご

注文と同時に作ってくれます。ほんとにおいしいんですよ(^^)

是非、お越しくださ~い!!

~~~~~

さて、もう1つのtaiki君ayakaちゃんママからの情報、
桜井の三十八柱神社にも行って見ました。

ありました!!

三十八柱神社

これは「えのき」についているそうです。

近鉄大阪線「大福駅」を北へ少し行った所です。

この周辺の桜の木に2箇所付いているのも発見!されたようです。

yuki君が「桜井小学校にもあるよ」ともいっていました。

神社では木を刈り込んだりせず、のびのびと育っているので、ヤドリギが付きやすいのでしょうね。

~~~~

もう1つ、toshiki君の家にあるおもしろい宿り木?です。


赤い実の木

知人が山の中に会ったのをお店に飾ってはと持ってきてくださったそうです。~自家製のおしょうゆ屋さんです~

もう3年ほど育てているそうです。

赤い実の木2

下の木に空いた穴の中にお水をあげているようですよ。

この木は「万両」?でしょうか??

自然て本当に不思議ですね。

楽しい一日でした。 

ダルシンのお話がますます身近になったようです。
>>感想を掲示板へ
Re:ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~(02月10日) >>返事を書く
hitさん (2007年02月10日 23時45分)

この万両は、最初から木に植わっていたんですね。
すごいです。
でも、これとほぼ同じような形を夢見て穴のあいた木を鉢にしようと
思ってます。
Re:Re:ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~(02月10日) >>返事を書く
candyさん (2007年02月11日 00時33分)

hitさん
>この万両は、最初から木に植わっていたんですね。
すごいです。

→きっと山の中で偶然木の穴に落ちた種が、条件が整って発芽したので
しょうね。

でも、これとほぼ同じような形を夢見て穴のあいた木を鉢にしようと
思ってます。

→芸術作品を期待しております!
----------------------------
Re:ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~(02月10日) >>返事を書く
がのさん (2007年02月16日 01時11分)

最後はおだんごに行き着くヤドリギ・ハンティングツアー、
おもしろく読ませてもらいました。
最近の「ひろば@」の話題のなかでは、断然、秀逸ですね。
candyさんのこだわり方もおもしろい!
種子がネバネバしていて何にでも付着する、というのは、
初めて知りました。
ここのページでヤドリギを見せてもらって以来、
外出のたび、ケヤキ、エノキ、ブナなどの高木落葉樹があると、
注意して見上げるのですが(車に撥ね飛ばされそうになりながら)、
今のところ、どうしてなのか、わたしには見つかりません。
いまだに想い出せないのですが、何かの本にヤドリギのことが
書いてあったんですけどね~。これは「ミスルトゥー」
(見せるど~)と呼ばれ、ヨーロッパでは
「再生」「永遠の生命」のシンボルとされて、
幸運をもたらしてくれるものとして尊ばれているとか。
やっぱりね~、日ごろのわたしのこころがけが悪いようで、
こういうラッキーを招くものには縁が遠く、
神さまはわたしの目から遠ざけているみたいです。
それに、こんなのが日本にもあったらいいのになあ、と思うのは、
ヨーロッパの旧くから伝わる習俗で、クリスマスの日、
ヤドリギの下に女の子がいたら、だれでもキスしていいんだってね。
あるいは、恋人同士がこの下でキスすると
大きな将来の幸福が約束されるんだとか。
あ~あ、それしなかったから、だめなのかなあ。
アメリカ・オクラホマ州にホームステイした人、います?
ほらほら、あそこの州花がヤドリギだったの、忘れましたか。

写真の木は、灰白色の樹皮の感じからして、エノキだろうと思います。
葉の形、葉脈の様子から見ても、エノキだろうと思われますが、
写真では葉の大きさがわかりません。
エノキの葉はわりあい小さいんですがね。
この葉を国蝶のオオムラサキの幼虫が好んで食べます。
エノキですと、秋には小豆粒ほどの実がつき、
黒く熟すと、甘くて、けっこうおいしいんですよ。
チビのころ、鳥がついばんだあと落とした実を、
あんぐり、あんぐり、拾って食べましたよ。
Re:Re:ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~(02月10日) >>返事を書く
candyさん (2007年02月16日 23時04分)

がのさん その1

種子がネバネバしていて何にでも付着する、というのは、
初めて知りました。

→私も別の方のHPで見せてもらっていたので、種を見つけたときは思
 わず中身を確かめました。

ここのページでヤドリギを見せてもらって以来、
外出のたび、ケヤキ、エノキ、ブナなどの高木落葉樹があると、
注意して見上げるのですが(車に撥ね飛ばされそうになりながら)、

→どうもヤドリギ症候群が、広場@ラボ仲間で感染しているようですね
(^^)

今のところ、どうしてなのか、わたしには見つかりません。
いまだに想い出せないのですが、何かの本にヤドリギのことが
書いてあったんですけどね~。これは「ミスルトゥー」
(見せるど~)と呼ばれ、ヨーロッパでは
「再生」「永遠の生命」のシンボルとされて、
幸運をもたらしてくれるものとして尊ばれているとか。

→落ちているヤドリギでも神社から持ち帰るのは、ちょっと気が引けた
 のですが、幸運をもたらしてくれるもの!!なら、日本でももっとヤ
 ドリギをメジャーにしなくては(^^)

やっぱりね~、日ごろのわたしのこころがけが悪いようで、
こういうラッキーを招くものには縁が遠く、
神さまはわたしの目から遠ざけているみたいです。
それに、こんなのが日本にもあったらいいのになあ、と思うのは、
ヨーロッパの旧くから伝わる習俗で、クリスマスの日、
ヤドリギの下に女の子がいたら、だれでもキスしていいんだってね。
あるいは、恋人同士がこの下でキスすると
大きな将来の幸福が約束されるんだとか。

→日本では神前挙式がメジャーですよね。
 神社にあるヤドリギは同じようなご利益があるでしょうか!

あ~あ、それしなかったから、だめなのかなあ。

→今からでもお送りしましょうか??

----------------------------
Re:Re:ヤドリギ見物~だんごとヤドリギ~(02月10日) >>返事を書く
candyさん (2007年02月16日 23時13分)

がのさん  その2

アメリカ・オクラホマ州、あそこの州花がヤドリギだった

→州花になるほどポピュラーなんですね。
 2004年からはオクラホマローズに代わったとなっていますが、どうし
 てなのかなあ?

写真の木は、灰白色の樹皮の感じからして、エノキだろうと思います。
葉の形、葉脈の様子から見ても、エノキだろうと思われますが、
写真では葉の大きさがわかりません。
エノキの葉はわりあい小さいんですがね。

→葉っぱは小さかったと思います。
 時々、観察に行こうと思っています。
 芽吹きだしたり、葉がおおいしげったり、実がなったりしたときの様
 子も知りたいなあと思っています。

この葉を国蝶のオオムラサキの幼虫が好んで食べます。
エノキですと、秋には小豆粒ほどの実がつき、
黒く熟すと、甘くて、けっこうおいしいんですよ。
チビのころ、鳥がついばんだあと落とした実を、
あんぐり、あんぐり、拾って食べましたよ。

→オオムラサキを発見できるかどうかは????ですが、実がなった 
 ら、是非拾ってご相伴に預かりたいものです!

 色々情報ありがとうございます!!

 そちらでも、ヤドリギが発見できるといいですね。
 楽しみにしています!
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.