|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
親子「その」まつり |
01月21日 (日) |
|
今日は、2号君の「その」で親子まつりが行われました。
内容は、昔ながらの伝承遊びを親子で楽しみましょうということで、コマ・竹馬・風車・ストローとんぼ・割り箸鉄砲・缶ぽっくり・泥団子・あぶりだし などなど盛りだくさんのメニューです。
カミさんの担当は風車、折り紙と割り箸でつくるものでした。毎年メニューが豊富にありすぎて全部回りきれたことが無いのですが・・・
実は自分がベイゴマにはまって、多くの時間をそこに費やしてしまうから・・・1号君も今年はだいぶはまってました。2号君はまだベイゴマは修行中で、回る確率が低いのでそれほどではないのですが、コマはかなり上手になって、今日は念願の円盤ゴマ(鉄ゴマの変形)を買ってもらったのでご機嫌で回していました。(親父がベイ床にへばりついているので、仕方なくその近くで円盤ゴマを回していた)
ベイゴマも堪能し、割り箸鉄砲を作って息子さん達は満足、親父も、なかなかベイゴマで勝てなくてちょっと残念ながらも、次の機会には秘密兵器を開発して頑張るぞと闘志を燃やして満足な一日でした。
|
|
Re:親子「その」まつり(01月21日)
|
返事を書く |
|
かせだまさん (2007年01月25日 13時50分)
こんにちは!
ベイごま、」たのしそうですね。
あれがなんで回るのかまったく高度な遊びですね。
さて、1号君もあいかわらずさえてます。
今「おかあさんのたんじょうび」をやっています。
「クマさんのところできいてみればって言って
自分は行かないっていう牛!」と1号君。
「そういう子っていない?大人でいるけど」大笑い。。。
「でも親切な動物たちだよね」と私。
「うん、途中までは、ね」と1号君。
「たしかに!」
お話を分析しながら楽しく取り組んでいます。
もうすぐ2号君も小学生。
ずっしり体も重いですものね!
では、また。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|