|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
土曜日は、中高大発表会でした |
01月15日 (月) |
|
中高生広場の担当になり、中高生ひろば活動をはじめて約7ヶ月。
1月の連休には、発表前、最後のひろばがありました。
テーマは「国生み」。仕上がりは、正直いえば、もう一回欲しいという気分です。毎回のことですが、担当テューターの私が、何は言わなくとも、しなくとも、出来上がっていく活動。新鮮且つ感動の日々でした。

楽しそうに、ウィンターキャンプのテーマソングを楽しむ子ども達。
いつも、偶数なので、フォークソングには、なかなか加わるチャンスがなくで残念...

昼ごはんも、仲良く台詞などあわせながら食べてます。午後からはいよいよ仕上げ、、、、
最後のひろばから、一週間。家庭でも、それぞれに課題を持って、充実した時間を過ごしたことでしょう。
リハーサル前に、通したのは一回。気になる場面を確認にながら、何度も動きます。小さかった声も、徐々に大きくなり、バラバラだった声も揃ってきました。高校生達の様子も集中力がましてきて、格好良くなってきました、、、中学生達の表現も、気持ちが入ってきていました。
いよいよ本番!!

葦の芽のかたちがすうっと立ち上った
イザナキとイザナミは、たったいまひらいたふたつの花のようにふるえ、肩をよせあっていた
大きな矛がおりてきた

淡路島ができた

大八島ができたところ

「児島、、、姫島、、、大島、、、」島に名前をつけた

火を生むところ。様子ががらっと変わってきます、、、
イザナミがのびあがる炎のなかにうめきたおれる

地下の国にイザナキがたずねていき、、、イザナミが「あなた、わたしに恥をかかせるためにおいでになったのね。」とおそろしく叫ぶ

大岩をはさみ、イザナキとイザナミが永遠に別れる、、、

素晴らしい「国生み」でした。
音楽CDをしていたので、正面からみることが出来なかったのが残念です。
マイクなしで、動きながら、ナレーションを言うということで、声が聞こえるのか心配でしたが、舞台そでにも、はっきりと気持ちのこもった言葉が届きました、、、
中高生達は発表会&反省会後、すぐ合宿にいってしまったので、ゆっくり話ができていませんが、みんな満足そうな表情をしていました。
次回は2月。発表会後、1ヶ月以上たってからの反省となりますが、反省会も楽しみです
写真、KとYの母(元ラボっ子)にとってもらいました。
テーマ活動を分かっている人は、写真を撮るタイミングも分かっていて、写真にも感動しました。
あまり時間がないので、ゆっくり感想もかけませんが、、、
来年も頑張ろう!!
私も初めての担当でしたが、とても楽しい7ヶ月でした。
|
|
Re:土曜日は、中高大発表会でした(01月15日)
|
返事を書く |
|
ななせさん (2007年01月17日 16時41分)
こんにちは~♪
一昨日、ビデオで国生み見ました。
最初から全部前から見るのは初めてだったのでドキドキだったけど・・
声も結構聞こえてて安心しました。
何よりみなこのイザナミがすごかった!!
特に追いかけてくるトコ・・ホント怖い!
毎回ハラハラのうちらを見守ってくださりありがとうございました☆
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|