|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボ初め |
01月12日 (金) |
|
年末年始のバタバタから、やっと落ち着いたような感じです。
1月10日(水)に
インターンのHeinzに来てもらい、みんなでお年始ラボをしました。
アルバムを見せてもらったり(kookabrra初めて見た!)ゲームをしたり、
ソングをしたり、みんなでお菓子も食べて和やかなひとときでした。
オーストラリアから来たHeinzは、中国系なので、見た目は日本人と変わりません。
それに日本語がとても上手(高校のクラスと、この1年の日本滞在だけで!)
ということもあって子どもたちもとっつきやすかったみたいですが、
何より、彼の持つコミュニケーションスキル、というか
ひとなつっこさ、のようなものが、全体にほんわか影響して、
なんともまーるい感じになったのです。
何だか感心してしまいました。
勿論子どもたちも大喜びで、おかげで良いスタートになりました。
彼を見てるとコミュニケーション取ろうとする気持ち、がいっぱいあるから
日本語もうまくなったんだろうなと思いました。
何でも相手あってのこと、食べものだって作った人がいるから、運んだひとがいるから、
売ったひとがいるから、買ったひとがいるから、料理したひとがいるから、食べられる、のだということを、意識できるようになれば、もっと感謝の気持ちっていつも持っていられるんだろうなあ。
感謝の気持ちがあればものごとはもっと楽に進むはず。
なんてことないモノでさえも、その向こうにはヒトがいる、ということを意識していきたいですね。
人生はすべてコミュニケーションでできてます。
Thanks Heinz!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|