|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
インターンのライランと研究所へ |
12月12日 (火) |
|
12月10日(日)にインターンのライランが来てくれました。インターンのライランから、遊んでもらったり、教えてもらったりするだけでなく、一緒に何かを体験したい。と考えて、、、一緒に、施設の見学に行ってみることにしました。
その施設は、我が家から、車で10分程の所にあるGARI(林原類人猿研究センター)です。本格的にチンパンジーの研究をしているところです。(興味のある方はHPをご覧くださいねhttp://www.gari.jp/)
そこでは、チンパンジーの研究のほか、自然保護などに関する教育プログラムがあり、「ひとつしかない地球」を大切に思っているラボっ子にもぴったりの体験ができるのではないかと思って、見学を申し込んでみました。
担当のNさんは、とても良い方で、私達のプログラムに合わせて、いろいろ準備やアドバイスをしてくださいました。
そして、いよいよ見学!大きくて、陽気なライランと西原Pの4人も加わり、GARIへ....
初めは、かなり緊張していて、あいさつも、英語どころが、日本語も、、、もごもごのみんなでしたが、GARIのお姉さん二人の元気な挨拶に、ちょっと元気がでてきました。
そして、みんなが仲良くなるために、ライランにゲームを教えてもらって、ますます元気になったところで、いよいよです。
今回のテーマは、チンパンジーと人間の似ているところを似てないところを探してみよ~~~~です
まず、いろいろな動物と人間の違いや、同じところを探しました。
最後にチンパンジー、、、似ているところ「顔がある」など4項目
似てないところ「毛がある」など4項目!割と、チンパンジーのことよく知らないよね~~~ということで、いよいよ見学です
室内の観察所で観察中!近くまで、チンパンジーがよって来てくれます。でも、怒っている子(チンパンジー)もいますよ。1歳の赤ちゃんは「かわいい」「かわいい」と大人気!Mちゃんは、チンパンジーとみつめあい「友達になっちゃったっ」と笑顔で教えてくれました。
ライランがガラスに手を近づけると、チンパンジーがガラスをたたいて怒ります。こわいけど、かわいいです。
見学する子ども達も、リラックスしてきて、色々な違いや同じこと見つけていましたよ。みんな、とっても楽しそうです

次は、外へ。チンパンジー達も外へ。
今度は、チンパンジーの動きを観察です。ここでは、ライランもお姉さんに、いろんな質問をしていました。えさを食べる様子や、縄をつたわる様子をじっくり観察。次々と、おねえさんに、質問をしている子ども達です。

見学が終わったら、発見したことを発表。
さっきは、少ししかなかった、違いと同じところが、今度はたくさんでてきました。みんな、もう、チンパンジー博士だね~~~~
次は、グループに分かれて、見学したチンパンジーの絵をかきました。
印象に残ったことを、みんなで話しあって、描きました。
夫婦のチンパンジーをかいていますよ
ライランと一緒に、チンパンジーの顔を、忠実に描くことに力を注いでいるグループです

外の遊び場をかいていますよ
今日、見学したみんなで、ハイポーズ。
ライランの上には、あかちゃんチンパンジーならぬH君。
見学している間に、友達ともライランとも、すっかり仲良くなりました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|