|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
残りは後1時間です。(汗) |
11月11日 (土) |
|
今日は、第2回合同パーティでした。
今日は、前回、全然できていなかった、話をしている人のお話をしっかり聞くことが、とても、よくできていて、びっくりしました。
すごーーーーい。テューターのお話をしっかり聞けていました。
お兄ちゃんやおねえちゃんの話もきけていました。
いつもはこども達だけの活動ですが、リハーサルも兼ねているので、お母さん、お父さんにも、部屋に入ってもらって、見学していただきました。(初めてみた人は、びっくりしたと思います)
音楽CDにすると宣言していたので、今日からもちろん音楽CDです。小学生は、全員、「音楽CDでしますよ」って意味が分かっていたと思いますが、結果は、完璧だった子は、一人だけでした。これでは、小さな子供たちは、動けるはずもなく、、、自分達の動きも、ナレーションを覚えてないことで、小さくなってしまいました。
ナレーションの人は、全員、CDにあわせて、綺麗に英語も日本語も言えているのです。後は、自信がつくまで、繰りかえし唱えて、覚えるだけです。
小学生の子ども達は、それぞれに、だめだったなぁ。いやだな。と思っているかもしれません。今の気持ちを忘れずに、あと一週間頑張って、完璧にできたときこそ、達成感を味わうことができると思います。
そして、自分達が、しっかりナレーションすることが、小さな子供達の動きや、自分自身の動きを、生き生きさせることにも、ぜひ気がついてもらいたいです。
来週も、短い時間しかないですが、小さい子のイメージをしっかり広げてあげたいと思ってます。
そういえば、今日完璧だった小1Kちゃんは、去年、「見ておきたい」と、直前までブルーな顔をしていました。今年は、マックスもしてくれるし、ナレーションも大きな声でばっちりです。
Kちゃんは、地区合宿や、交流会など、たくさんの交流を重ねていくうちに、少したくましくなり、テーマ活動への意欲もどんどん感じられます。交流していくということは、本当に、大切は栄養だと感じました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|