秋の富士をお届けします! |
11月08日 (水) |
|
久しぶりに拝めた富士山は七合目辺りまで雪化粧。
What a beautiful day!と言うわけで、須走口五合目までひとっ走り。
今日はいつもお届けしている御殿場の眺めとは一味違った姿をお楽しみ下さい。

小山町須走地区から富士山五合目までの道路をふじあざみラインと呼ぶ。さぁ、五合目終点まで登っていきますよ。

着きました!!足元半分まで登ってしまったので富士山の高さが感じられない。
下を見ると…いい眺めです。

箱根の山々

山中湖

須走地区内の高台から―左に突き出た箇所は宝永山
ちなみに御殿場から見ると宝永山は左くぼみ(噴火口跡、ちょうど雪の加減でわかりやすい)下になる。見る場所が違うとずいぶんと形が変わるものだ。手前はお茶畑。
|
|
|
こんぺいとうさん (2006年11月21日 10時09分)
すばらしい富士山を満喫できました。ありがとうございました。
インチーンのハインツくんが、1月にわがパーティのラボっ子宅にステイ
することになりました。うれしい~!!また、情報をお願いします。
|
|
Re:秋の富士をお届けします!(11月08日)
|
返事を書く |
|
みみっぴさん (2006年11月21日 12時34分)
こちらからも雪景色の富士山がとても美しく見えます。
宝永山も真っ白です!!!
昨日の雨が雪になったのでしょうね。
今、富士山の切り絵を子ども達としているですが(遅くてすみませ
ん・・)、この景色を見て、またちょっと手を加えたくなってしまいま
した・・・。
どんな富士山になるか、今から楽しみです~!!!
|
|
Re:Re:秋の富士をお届けします!(11月08日)
|
返事を書く |
|
古ギャルさん (2006年11月22日 16時54分)
みみっぴさん
>宝永山も真っ白です!!!
昨日の雨が雪になったのでしょうね。
----------------------------
ほんとうねぇ。だいぶ厚く下まで降りましたねぇ。
実は月、火曜日とラボセン通いでしたので、その姿を
今日初めて見ました。
でも残念ながら気温が高いため、雲が多くシャッターチャンス
はお預けでした。
「ちぎり絵」のことは当日までのお楽しみよ!
|
|
|
古ギャルさん (2006年11月22日 16時58分)
こんぺいとうさんへ
>インターンのハインツくんが、1月にわがパーティのラボっ子宅にステ
イすることになりました。うれしい~!!また、情報をお願いします。
----------------------------
そうですか、よかったですね。
神奈川支部・富士東地区「ハセガワトモコ」とお伝え下さい。
「ハセガワ」が二人いますので。
関西だからできることがあると、彼はとても喜ぶと思います。
その様子をHPにupしてくださいね。
|
|
Re:秋の富士をお届けします!(11月08日)
|
返事を書く |
|
Play with meさん (2006年11月23日 13時30分)
素晴らしい富士山に見とれました。
先日19~20日と東京での会議でしたが、生憎お天気が悪く残念なが
ら見えませんでした。
なので、とても嬉しいです。
フェスティバルでは箱根細工にいけるといいな~~~と楽しみにしてい
ます。
お会いできることも期待しています。
|
|