|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2006/11/03の日記 |
11月03日 (金) |
|
秋晴れの下、3・4年生のフットサル大会が行われました。
9名のメンバーを帯同し、計3試合をしました。
今の時代はできるだけ多くの試合を経験できるように
まずは4チームで総当りの試合をして順位を決めます。
そして、後日1位のチームだけが集まってトーナメントを行います。
我が花小金井シューターズは1勝1負1分けの2位。
来週は2位パートでどこまで勝ち残れるかが楽しみです。
さて、スポーツには勝ち負けがつきもの。
でも、勝ちに拘り過ぎると教育上トラブルが起きます。
例えば、勝つために実力主義になりすぎ、試合に出れない子がいる。
選手への支持内容・言葉づかいが悪い。「つぶせ」「敵」などは使用禁止です。
でも、実際人気のあるチームは勝ちにこだわりのあるチーム。
みんなに出場チャンスを平等につくるチームは、成績も良くなりにくく
選手のモチベーションは高まらない。
あと、勝てないからお母さんの応援も少なくなりますね。
強いチームは、応援しているお母さんがとても多い。
グランドを囲むくらいいて、一喜一憂して大騒ぎです。
どちらがいいのかわかりませんが
もっと勝負に拘りを持たせたいと思う私でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|