|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ハロウィン兼MS兼父母会 |
10月31日 (火) |
|
小学生のラボっ子二人でやっている伊勢原グループのハロウィンパーティに17人ものお友達が集まって、賑やかな会になりました!
普段のパーティにも、お友達をお誘いください、と言っていますが、みなさん他に習い事があったり、もう英語はやっているから、となかなか仲間が増えないグループですが、今日は本当にたくさん集まってくださいました。 急遽事務局の方もお手伝いに来てくださって、進行もスムーズに楽しい会になりました。
3歳から小学四年生までみんなで手をつないで、"Hello" でスタート。名前を呼んで、初めての人ともお友達になろうね、と始まりました。
まずは、ハロウィン○×クイズ。 クイズをやりながらハロウィンの豆知識を披露。おかあさま方もうなずいてくださっていました。 それから元気に "Ency Wency Spider" "Dry Bones" この年代の子たちは初めてでも、かなりのりのりに踊ってくれるのが嬉しいところです。
そのあとは、普段こんな風にお話を楽しんでいます、と「たぬき」1話の一部を発表しました。 今回は準備期間も短かったし、なんといっても二人だけで、全部はできなかったので、英日CDをかけて言えるところを言う、という本当に普段のテーマ活動の様子をみていただきました。そして、最後はみんな見にきた動物になって、歌にあわせて踊ってもらいました。 1回見せただけですぐに一緒に踊ってくれて、これまた感激。
そのあとは、"John Brown's Baby" 。 決めのポーズは魔女、かぼちゃちょうちん、お化け、蜘蛛の4種類。 これまた次々にリーダーになりたがる子が現れて、4回くらいやりました! それから相模原のパーティでもやった ピーナッツころがしと、アップルボビングを組み合わせたレース。 小さい子も手を使わずに姫りんごをくわえていました。 そしてお楽しみハロウィンビンゴ。
ゲームのあとはやっと "Trick or Treat" みなさんお菓子を持ち寄りにしたので、たくさんのお菓子がありました。 4人のおかあさまが部屋の四隅に座り、みんな列を作って順番に貰いました。
最後の最後に "London Bridge" ”Good bye”でおしまい。 "See you" と声を掛けて帰っていってくれました。
事務局の方のおかげで、みなさんにMSセットをお渡ししたり、説明をしたりできましたし、会員のおかあさまには、ライブラリーや国際交流のお話をすることができました。 大勢いらしたので、少し慌しいところもありましたが、みなさん楽しんでいかれたようです。 この中から毎週のパーティに参加してくれるお友達が増えたらいいなぁ、と思っています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|