|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
3班2日目 |
08月01日 (火) |
|
今日は野外活動の日。
一番早く始まるのが黒姫山登頂です。5時半にはラボランドを出発します。
コーディネーターは4時半におきて、参加者のお弁当の仕分け準備作業があります。朝食と昼食を調理場から運び、皆が取れるように並べます。
そして、子どもたちが着たら1人ずつ順番に!
ここでも個性が光ります。前の人の方法を見ながら要領よく袋に入れる子。軍手をはずさずに時間がかかる子など。
こんなささいなことでも創意工夫ができるといいですよね
ところで、我が息子はキャンプを満喫している様子。
開営式後しばらくたって、シニアメイトと2人本部へ向って来る姿を見て
何しに来たのかな?と思う私・・・・。
「どうした?」と聞くと
「カヌーの申込!」と元気よく応える息子。
「おいおい、カヌーは小5からだよ」と言いつつシニアの顔と見ると
不思議そうな顔をしていました。
そう、息子の学年は小1.でも、サイズは小さめな5年生なみ。
どうも学年を確認せずに、大きさだけで判断したようでした。
もちろん、シニアメイトに注意をして、すぐにロッジへ帰らせます。
今回はフレッシュシニアメイトが多いので
どうも勘違いが多く、コーディネーターとしては困ることが多々発生するキャンプです。
外では子どもたちの楽しそうな声が響きわたっています
さ~、午後は少し休めるかな?
|
|
|
るんたんさん (2006年08月01日 16時17分)
息子が黒姫3班に行ってます。神奈川、たま川地区です。
キャンプ実況を探していてここに来ました。
息子さんのカヌー残念でしたね、こればっかりは身長だけでは許可でき
ないですものね。我が息子は今3年生なので、来年からは登頂隊、と勝
手に親は決めていますが、本人はまるで興味なし。どうなりますやら。
母の手元から離れていくのが寂しくもあり、頼もしくもある今日この頃
です。
どうぞ事故のないようお気をつけて、お楽しみを。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|