|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
久しぶりのサッカー練習! |
07月08日 (土) |
|
W杯も決勝と3位決定戦を残すだけになりました。
そんな中、久しぶりに私はサッカーの練習に参加しました。
4~6年生を相手に走りました。
(これが結構きついんです)
太陽は出ていないのに、
湿度が高いのでいい汗をかくことができました。
ところで、練習ですから子ども達は、
コーチの指示でいろいろな練習メニューをこなしていきます。
そんな子ども達を見ていて、その反応もいろいろでした。
コーチがひとこと言うと
「俺知ってる、わかった、わかった」と大きい声で言い出し、コーチの説明を邪魔する子。
他のことしていて話を聞けない子。
説明の途中で練習を始める子。
中にはじっくり聞いている子。
言うまでもなく、説明は言葉です。
コーチも出来る限り模範プレイを見せます。
段々動けなくなる自分にがっくりする瞬間でも・・)
でも、実施はコーチの説明を聞いて、
その動きをイメージして、そのイメージをもとに体を動かす。
だからイメージが出来ない子、または人の話を聞けない子は
けっして上手くはならないですね。
引退を表明した中田選手がサッカーを始めたのは
小学生2~3年生だったと思います。
でも、どうしてプロ選手になれたのでしょうか?
単にボールを蹴るだけの練習はしてこなかったそうです。
練習の意味、何のための練習なのか、自分の弱いところは何か?
などなど、常に考えて練習に望んでいたそうです。
プレステなどのゲームも
最近では考える要素を入れていますが
攻略本などマニュアルを参考にゲームをする子も多いのでは・・・。
じっくり考えて行うゲームも少なくなり
考えるという習慣が減っていますよね
また、イメージして何かをすることも。
僕はサッカーをしている子たちに言うことがあります。
「日本語を勉強しろ! 本を読め! 人の話を聞きながらイメージしろ イメージしたように動け」
どこまで通じているかはわかりませんが・・・。
午後からは「合気道」です。
|
|
Re:久しぶりのサッカー練習!(07月08日)
|
返事を書く |
|
林ライスさん (2006年07月09日 02時10分)
くまさんてDさんかなあ?って思いながら日記を遡りました。
どうも当たっていたみたい。
子育ても自分育てもがんばっていらっしゃいますね。
ここのところ東京に行く機会も多くなった私ですのに
ご無沙汰しています。
私のHPにも来てくださってありがとうございました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|