|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
発表会の日記 |
05月24日 (水) |
|
1ヶ月遅れですが、発表会の日記と写真をアップします(*^-^*)
いつもアップが遅くてごめんなさい!!
4月9日(日)は新横浜地区春のTA発表会PartIでした。
賀谷Pは冬の発表会直後でしたが、今回は稲村Pと合同で発表に出ることに1月末に決定。
合同での発表は初めてのことです。
わずか2ヶ月の練習期間と大きな子が少ない中、前日まで「・・・ダイジョ~ブ~?!(^^;」という感じで、かなり心配をしていました。
稲村Tの「小学生時代に(・・・と言っても中高生もいるのですが)是非このTAを!」とのお気持ちから「ピーター・パン4話~海賊船上の決闘~」を発表することに。
小さい子にはそれぞれ好きな役をやってもらい、大きい子はどちらかと言うとその補助に入る形で役を決めたものの、蓋を開けるとピーターいっぱい、フックいっぱい、海賊ゼロという状態に・・・。
その後も「わたしやっぱり○○の役やりたい!」発言が続出、発表前の週まで役が変わり、Tは冷や汗たらたら・・・
「えっと、この子にこっちやってもらって、あ、するとこのナレーションは・・・」と頭を抱えつつ必死の配役。
でも、最後まで「出来る限り(たとえ人数がアンバランスでも)本人のやりたい役をさせてあげる」を貫きました。
Playroomさんもお母さんから離れられればTAに出してあげたい・・・この頃のみんなにとっては、1人で笑顔で舞台に立てることは大きな成長の一歩ですから・・・。
この問題は、小学生のNちゃんとLちゃんが手をつないで一緒に出てくれた事で、賀谷PのPlayさんは全員!
走り回る事もなく、でもとっても楽しそうに最初から最後まで舞台に出ることが出来ました!すごいです・・・何たって30分間ですから・・・
みんなの集中力と度胸に脱帽するとともに、NちゃんとLちゃんに感謝です。
さて、肝心の当日の発表の方ですが・・・こちらも前日までの心配をよそに、みんなとても大きな声で元気いっぱい発表する事ができました!!
見かけの良さや表現などは勿論、まだまだ大パーティーの比ではありませんが、何よりもステージの上でみんなが「楽しくてしょうがない!」という表情で走り回ってくれたこと・・・心から嬉しく思いました。
アンケートでも、
「元気いっぱいで海賊のユニークな踊りが面白かった!」
「声がものすごく大きくて迫力があり、一番後ろの席まで聞こえた」
「ラボらしいとても素敵な発表でした」
「小さい子が大きい子とTAをやるのが楽しくて仕方がない、というのが伝わってきました」
「みんながあまりに楽しそうで、私も一緒にやりたくなりました」
・・・
など、とても嬉しいお言葉を沢山いただきました。
勿論、小さな失敗もまだまだありますが、みんなが本当に良く頑張ったと思います。
すごいね、みんな!!!
次の週にパーティーで発表会のビデオを見ながら反省会をしましたが、幼稚園と小学生クラスではじっとしていることが出来なくて「もう一回動きたーい!」とビデオと一緒に動き出し、曲の場面ではみんなで行進しながら大合唱していました。
・・・こんな日が来るとは。こんな日が来るとは思っていなかったのです、ラボを始めたばかりの頃は。
今の中高生がまだ小学生中・高学年で、TAは嫌い、フォークは絶対手をつながない、自ら率先してラボ活動に参加するなどありえない事で、それは今よりも新米Tだった私をいつも悩ませていました。
そんな、親やTの話は素直に聞きたくない反抗期の子供達を変えていったのは・・・
紛れもない・・・輝いていた先輩ラボっ子達の言動でした。
仕方なく参加したはずだった行事。
そこで出会う、地区を越え、支部を越えたちょっと年上の人生の先輩達。
今まで肩肘を張って一人で自分の人生を頑張ってきた子達の心がゆっくりととけて、
自分の周りのバリケードを自分ではずし、心に正直に楽しみ、こころと正直に向き合うようになっていく。
・・・Tは何も言うことなく、自ら自分を変えていったのです。
「親やTに出来ることはChanceを与えてあげる事だけ」
頭だけで理解していたこの言葉の意味を、身にしみて感じました。
ラボの財産は、素晴らしい教材でも素晴らしいテューターでもなく、
素晴らしいラボっ子が山のようにいることです。
どんなに良いフラッシュカードでも高価な英語教材でも太刀打ちできない、素晴らしいラボっ子が山ほどいることです。
その存在こそが、「やれ」と言われても一言も英語を発することがなかった子達を、
70行近い台詞を1週間で覚え、
CDを600回聴き込む程に変えていくのです。
テューターをやりつつ、つくづく「テューターっていらないな」と思います。
でも、ご理解のある親御さんは必要です。
言葉のみを暗記させるのではない、ゆっくりと、でも着実に言語を習得してゆくラボに、理解を示して下さるご両親がいらっしゃるからこそ、
ラボが40年も続いてこれた所以です。いつもお忙しい中、ラボっ子を見つめてサポートし、応援して下さるお父様・お母様方に、心から深く感謝いたします。
これからも、どうぞ素晴らしいお子様方を応援してあげてください。
* * * * * * * * *
~場立ちから~ 最後の確認






* * * * * * *
本番より~






発表会後にLちゃんから頑張ったみんなにプレゼント。
|
|
Re:発表会の日記(05月24日)
|
|
|
Belleさん (2006年05月31日 21時50分)
素敵な発表の様子が写真からよく伝わってきました!
私も見に行きたかったな~。
Mickeyさんのパーティーは縦長の素晴らしいパーティーになりました
ね。
いつも前向きに暖かく、そして誠心誠意でラボっ子に向き合っていらっ
しゃるMickeyさんだからこそ・・・なのだと思います!
初めてお会いしてからもうすぐ早4年。ずっと足踏みばかりしている
私。Mickeyさんの爪の垢を煎じて飲ませていただきます~。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|