|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
サッカー4級審判講習会 |
05月21日 (日) |
|
今日は念願のサッカー4級審判講習会に行ってきました。
私が住む小平市は、FC東京の本拠地ということもあり
少年サッカーが多く、サッカー協会の活動も熱心なんです。
朝9時から12時まで講義を聞き、簡単なテストを受けました。
午後は1時から3時までは、グランドで実習です。
今回の講師は、大岩真由美さん。女性の審判です。
国際審判1級を持っていて、先日もU-19女子の国際試合の審判のため
マレーシアへ行ってきたそうです。
国際試合というのは皮肉なもので
自国のチームが勝ち進むと、その国の審判は早々に帰国するそうです。
今回は日本女子が早い段階で負けたため、決勝の主審を勤められたそうです。
対戦は中国VS北朝鮮。国際女子の中で中国は強いチームらしく
結果は中国の優勝に。そうなると負けチームやその応援団の矛先は主審に向けられ、グランドを出るときは殺気を感じだそうです。
その大岩さんがレフリーをしてみて感じたことを一言
「北朝鮮の選手はサッカーを全く楽しんでいなかった。何か必死さが感じられた。だから、帰りは北朝鮮の人々が怖かった。次回、また北朝鮮と中国の試合の主審をすることになっているが、無事帰れるのか心配なんです。」と。
サッカーを楽しむことができる日本に生まれたことが、本当に幸せなんだな~と改めて実感しました。
ところで、4級審判だが無事資格を取得し、1ヵ月後には審判用具の一部が届くことに。
でも、審判をするための時間がないので、しばらくは進級もないのでは・・・・と思っています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|