|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
イースターパーティーの報告 |
04月13日 (木) |
|
先週の土曜日にイースターパーティーをしました。
ラボっ子とそのお友達を合わせて子どもが20人ほど!
そしてお手伝いに浜松のNパーティーから、ハロウィンの時にも来てくれた高校生が三人お手伝いをしてくれました。
今回は湖西にある運動公園という市の公園に設定していたので、お天気のことがとっても心配でした。三日前から天気予報ばかりチェック。
当日の朝起きてみると少しうす曇り。雲が切れて陽がさしたと思ったらまた雲が・・・。う~ん。11時のスタートをもう少し早めればよかったかな?と少し後悔。設定時間の30分前には公園の桜の下に大きなブルーシートをひいて準備完了。空はなんとなく怪しい雲行きだけどなんとかもつかな?という感じに思えました。続々とラボっ子とお友達が到着して高校生に名札をつけてもらう。遊具があるので、名札をつけた子から人数がそろうまで遊んでもらってました。
さあ、そろったので始めましょう!と私と高校生があいさつをして、じゃあ軽くみんなでソングバードでも・・・と言うころ、ポツリポツリ。え~???!!!嘘でしょう?皆で木の下に入ったけど、どうもすぐあがりそうな雰囲気ではない。
「ごめんなさい!場所をうちに変えましょう!」と会場を変更。そのころには嵐のような雨風に!(@_@;;(私がいったい何をした~~?!)
いやはやえらい目にあいました。というか合わせてしまって、本当に申し訳なかったです。
車でうちに着くとなんと雨は殆ど降っていない?!どういうこと???と恨んでも仕方ないので、たくさん濡れてしまった人にはドライヤーで乾かしてもらったり、服を変えてもらったり。
そんなテューターがドタバタしている間をさすが高校生、いろんなゲームやキャンプソングなどでつないで、子供達を楽しませてくれました。本当に高校生に感謝!
なんとか一息ついたところで改めて仕切りなおしてイースターパティーを始めました。「ダック&グース」や「セブンステップ」で遊び、皆でゆで卵に絵を描きました。100円ショップで仕入れたネイルアート用のシールがなかなかヒットでした。大きさといい、デザインといいタマゴに貼ってとても楽しめました。
子供達がゆで卵に夢中になっている間にお母さんたちにはプラスチック卵を隠してもらいました。
模様卵が完成した子から記念写真を撮りました。カメラマンはラボっ子Rちゃんのおじいちゃん。カメラが趣味ということで今回の撮影係をしてくれました。(*^^*)
その後皆でお昼を食べていよいよエッグハント。皆手に袋を持って「用意・・・スタート!」59個用意した卵はあっという間に見つかった。と思ったら、数えてみると58個!
「どこかにあと1個あるよ~」ということでみんなで必死に残りの一個を探すという狙ったような展開に(笑)
するとその栄光の卵は遊びにきてくれたお友達の一人が見つけてくれました。\(^0^)/
お次はエッグレース。スプーンに卵を乗せて、離れたところに立つお母さんにタッチして戻ってきて次の人にスプーンを渡すというリレー。
これはとても盛り上がりました。
その後部屋に戻りプラスチックエッグの中のものをそれぞれ出して(中身はラムネやふうせんやアメ)、最後に最近ずっと練習していた「ひとつしかない地球」の手話を披露してイースターパーティーは無事終了しました。
結局あの雨はなんだったの?という感じで、うちについてからは全く降らなかったのでした。(x_x)まあ、おかげでエッグハントもエッグレースも無事外で楽しくできたわけなんですが。
参加したお母さんからも「うちでやったほうが風もなく返ってよかったかもよ」と優しい言葉をいただきました。(T_T)ありがとう~。
翌日ブルーシートにこれでもかと大量に張り付いた桜のはなびらを掃除しながら、あのままあそこでお弁当を広げて卵に絵を描いても、桜の嵐にもしかしたら返って大変なことになってたかもしれないな・・・とあれはあれでよかったのかな?と思うことにしました。(^^)
<終わりよければ すべて よし>
そして何よりもこの成功はラボで育った素晴らしいNパーティーの高校生たちのおかげです。皆本当にありがとね!

高校生の作ったお話卵。なんのお話か分るかな?
   
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|