|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
スプリングキャンプ |
04月09日 (日) |
|
前回の日記から2ヶ月もたってしまった(・_・;)
だって!
2月の日記もすっごくがんばって書いたのに途中で消えちゃったし、その後も何度か書いたけど、変なとこクリックして消しちゃったし(ToT)
もうぐれてやる!ってなぐあいで、月日がたってしまいました。しみじみ。
けど、あんまりにもスプリングキャンプが楽しかったので更生することにしました。
今年で、11回目の皆勤参加。
もうこうなると、なんか休むに休めなくなります。
しかも、どんなにスランプで、やる気なくて、逃げ出したい気持ちになっていても、スプリングキャンプにでると、あら不思議。元気りんりん、やる気満々になって帰ってきてしまうではありませんか┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
というわけで今のゆきむすめは、めちゃテンション高いです!
今回のテーマは「ジョン・ギルピンのこっけいな出来事」。
息子のよんペーがシニア準備をしていたので、朝から晩まで、果ては夜もかけっぱなしで一日中「ギルピン」が流れていました。
お話はおもしろいと思うのですが、どうにもことばが入ってこなくて、どうしたものかと思いつつ参加。
ラボランドに着くともうこころは、ネヴァーランド。
長野市内でさえ、雪はすっかり解けて春の気配なのに、まだ1メートル以上の雪!ここは異界か?(・_・;)
シニアたちの熱気に満ちた開営式テーマ活動で幕を開けたキャンプ、なんだかとてもいい予感がしました。
ゆきむすめもキャンプのたびにどきどきわくわく。
おともだちはできるかなぁ、なかよくしてくれるかなぁ。
バイカル1はロッジに入ったときから、なんかいい雰囲気。
いいロッジにしようという空気がすでにあふれていました。
シニアは、なおちゃんとげっち。
二人とも笑顔がすてきで、ほにゃら~というかんじで、みんなをリラックスさせてしまいました。
高大生は意識が高く、自分が楽しむこともみんなを楽しませることもとてもバランスよくできて、ひたすら関心。
中学生も小学生の子達に声をかけたり、高大生に混じってわくわくしたり。
小学生も元気に無邪気に大きい子たちに絡まったり、“TODAY”のワルツをちょっと気取って踊ったり。
一日目に会った時はまるで知らないもの同士が、三日目には一緒にご飯を食べて、いっしょに眠って、笑って、泣いて、別れるのが実感できないほどの絆で結ばれてしまうなんて、ほんとうに不思議です。
そして、友だち、様々な場面での発見、感動、ことばにはできないようなエネルギーを得て家へ、パーティへ帰っていくラボっ子たち。
まるで、物語を旅するようではありませんか!
ゆきむすめは、やっぱりキャンプが大好き。
一人一人がとても魅力的で、成長したいという気持ちがあふれていて、生きるってすばらしいとまで思ってしまいます。
来年は、パーティからごっそりつれていくぞ!
なんたって、長野から大人片道480円だもんねq(^-^q) ♪ (p^-^)p ♪ q(^-^q)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|