昨日、3月3日は母の誕生日。桃の節句に生まれた人って良いですよね。
ラボママにも一人いるけど、なんだかお雛様と一緒にお祝いできて良いなあ!
そこで、眼科に連れて行った帰りに、二人でかにしげでランチしてきました。
最後にコーヒーのサービスをしてもらって、ちょっと得した気分で帰ってきました。
ついでに、息子の銅版画の作品が美術館に展示してあるというので、母と一緒に見に行こうと思っていたのに、他のことしていたらうっかりして行きそびれてしまったので、今日主人と行って来ました。
「佐賀の子どもたちの版画展」で県下の幼稚園から小学校・中学校の生徒の作品がたくさん展示されていましたよ。
子どもたちの作品って、発想が自由で良いですよね~
ラボカレンダーでの子どもたちの絵も良いけれど、木版画を使って描いている色んな絵が、とても味があって良かったですよ。版画ですると普通に色を塗った時とは違う味わいが出るんですね~初めて見て感激しました。
中には、ダンボールやレース、プチプチなどを使って描いた作品もあって面白かった。
息子たちの作品は、銅版画でハガキの大きさだったので、他の作品とは違う感じでしたが、さすが中学生って感じでした。
その後、ずっと行きたかった牛尾梅林まで梅の花見に行ってきました。
今年は、いつもの年より寒かったので、まだ満開ではなかったけれど、梅の甘い香りも漂って綺麗でしたよ。今度は母を連れて見に行こうかな?


|