|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
昨日の収穫 |
02月15日 (水) |
|
昨日はバレンタイン。男の子のいる家庭ではちょっとドキドキする日なのでは?
うちもそんな家庭の一つ。まだ幼稚園・・・と思ってもしっかりとチョコレートのやり取りは行われている!
面白いのは去年もらえたからと言って同じ子から今年ももらえるとは限らない。いいんです。まだ幼稚園生なんだから(笑)
「今年はもらえるかね~?」なんていいながら登園していきましたが、帰りはニコニコ。迎えにいくと「僕三個ももらっちゃった!」と得意そうな顔。「え~??」とこちらがびっくり。
うちでチョコを開けてみると、な・な・な・なんと!!そのうちの一つは手作りだ~!!すごい!私は自慢じゃないけど作ったことないぞ!初めて見た~と半分感動しながら眺めてしまいました。
親子で作るチョコ。それもいいかもしれない(*^^*)b
「一つ食べていい?」と聞くと「え~?・・・・・いいよ」と渋々ながら一個くれました。うん。おいしい・・・。
くれた女の子はそのお母さんもよく知っている人。「チョコおいしかったよ~」と感想を告げたいところだけど、「え~?だめだよぉ。せっかくTくんに愛をこめて作ったのに~ママも食べたの?」と怒られそうだから言わないでおくことにした。(台詞まで頭に浮かびます)(笑)
長男はチョコ三個で自信を持ったのか、ラボのお母さんたちにもヤクルトのお姉さんにも、会う人会う人「僕三個ももらっちゃった。」と自慢していました。ヤレヤレ・・・(^^;
さて、長女のほうはといえば「どうする?誰かチョコあげたい人いる?」と聞くと「・・・・」無言。それならいいや、と今年は特に後押しすることなく誰にもあげることはありませんでした。
しかし・・・。実は先週のラボではバレンタインカードを作ったのでした。色のついた小さい画用紙にハートや星いろんなものを切って貼ったり、描いたりして、日頃お世話になっている人や大好きな人にその思いを伝えるようにと作ったのでした。もちろん皆大好きなパパやママや兄弟姉妹に一生懸命作ってました。
長女もパパとママに作ったんだけど、もう一枚実は幼稚園のSくんあてにカードを作っていた。
そこには覚えたての字で一生懸命「Sくん だいすきです」と描いてあった。他にもたくさんハートの模様が描いてあったり貼ってあったり。なかなか感動的なカードに仕上がっていた。それを見たパパは嫉妬からか「このカードはあげないほうがいいと思うよ」だって(笑)
あのカードどうしたのかな~と思っていたら、ちゃっかり今日(14日)渡したというではないか!
「でも私今日がバレンタインデーって知らなかったんだよ!本当だよ!だって先生が今日はバレンタインだよって言う前に渡したもん。たまたまカバンにいれてあったから渡しただけだもん。」と一生懸命言い訳する姿がまたかわいい。
そういえばラボで作った長男のくれたバレンタインカードには「ママ」ではなく「センセイだいすき」と書いてあった。(笑)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|