2005/09/17~12/18の日記 |
02月14日 (火) |
|
PC故障中に消えてしまった日記を少しアップしたいと思います(^-^)
9月17日の日記* * * * * * * * * * * * * * *
今日のフェロークラスでは、宮沢賢二の「雨ニモマケズ」をPOEMとして取り上げました。
おもいの他充実した時間が得られたので、思わずHPでアップしようとPCに向かいました。
フェローでは3ヶ月前からPOEMに取組んできて、毎月1つづつ暗唱してきました。
英詩独特のたたくようなリズムと韻を踏んだ美しさは、私自身がそうであったように、何度も何度も耳から聴いて、何度も何度も口に出して言うという体験を通して初めて実感できるのではないかと思ったからでした。
今月に入って新しい詩に取組みはじめた時、皆さんがご自分で感じられた事を色々と口にされたのです。
「いくつかやってきたけど、英語の詩は随分と直接的なものが多いわね~」
「ホント、日本の詩は倒置法とか擬人法とか使ったり、比喩だとかあるでしょう?」
「詩の表面の言葉の裏に隠された感情とか、あまり詮索しなくて良いって感じ。」
「それに英詩はリズムをとても大切にするのね。韻を踏んだりして・・・。」
「英詩を日本語に訳すのは難しいって言うけど、これは無理よね!」
「本当、こぜは絶対ムリよ~」
・・・からはじまり、
「日本の詩にも直接的なものってあるかしら?」
・・・という疑問から、宮沢賢二の「雨ニモマケズ」はどちらかと言えば直接的かも知れない・・・。
と、この詩をどう英訳するのか興味が沸き、急きょ「雨ニモマケズ」も取り上げる事になりました。
そして今週、取り上げてみて・・・
「へ~、雨ニモマケズが ”STRONG IN THE RAIN ”ね~」
「ずっと ”HE” できて、最後は ”I"なんだ・・・。日本語は主語が無くてもわりと平気なのにね。」
「・・・西洋人って、”ほめられもせず”ってあるけど、そんな人になりたいと思うのかな?」
「ああ、それはなさそうな感じするね・・・」
「だって、東西南北に困った人を助けて回るのは(キリスト教的に考えても)、良い事だから同 感するかもしれないけど、でも褒められもしないって言うのはきっといやだと思う。」
「そうだね。西洋人は”認められたい!”感じだもんね。」
話は尽きず、翌週にはこの詩の新聞の切り抜きを持ってきてくださり、またさらに話に花が咲きました。
この話し合いの時間っていいですね。ひとつの意見に絞るのではなくて、全員が違う感想や意見を出し合い、みんなで認めるのは・・・。
また心が少しリッチになった気分になりました。
***********************************
12月18日の日記
12月18日の地区発表会で「そらいろのたね」を発表しました。
今年は全員がそれぞれのパートをしっかり覚え、大きな声で発表することが出来、沢山のお褒めの言葉をいただき、みんな大満足で終えることが出来ました。
初めての大舞台の子もいたのに、お話をたのしみながら、いつものクラス通りの笑顔で通すことができました。皆、本当に立派でしたね!!
プレイルームのみんなも大方の予想に反し全く臆する事なく、すばらしい笑顔でお歌とおどりを発表する事が出来たのには驚きでした!本当に立派で、Tはすっかり祖母の心境で涙が出そうになりました~。
でも 常に上を目指して・・・
また次回も楽しんで発表しましょうね。

My, what a nice airplane!

A house is blooming!

Oh, wonderful! A house for me!

The sky blue house was nowhere to be seen

Thank you very much!

プレイルームさんのお唄
ママと一緒の大舞台!
とっても元気にうたえましたね(^-^)

Two, two, two, baby kangaroos

Thank you very much for coming on this very day
実行委員挨拶

ザ・メイキング・オブ 「そらいろのたね」
|
|
Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
ぼっくりさん (2006年02月17日 00時24分)
お写真で綴る発表会にひとつひとつ見入って・・・
ラストの「メイキング・オブ そらいろのたね」に来て、感激!!してし
まいました。
皆で頑張ってきた、という気持ちそのものが表れていて。
皆でお話の世界に入って発表まで作り上げるって、やはり途中は大変な
のでしょうけれど、得るものは限りないんでしょうね。
言葉で多くを語らなくても、伝わってくるMICKEYさんの日記。
もっと読みたいな~。
次回のアップも楽しみにしています。
|
|
Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
Belleさん (2006年02月19日 22時47分)
MICKEYさんの日記、楽しみにしていました!
MICKEYさんとパーティーの暖かさが伝わってきました♪
PCが壊れてしまって大変でしたね。
無理をなさらず、時々日記をUPしてくださいね。
|
|
Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
ラボやすながパーティさん (2006年02月21日 19時21分)
MICKEYさん
お待ちしていました。「そらいろのたね」・・見たかったです(^^)
なんだか、ホンワリした気持ちにさせてもらいました。
うちも、地区発表会にむけて・・・ほんわりと頑張っていけたらと思い
ます。
また、あそびにきますね~♪
|
|
Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
Ju-Juさん (2006年02月21日 21時54分)
こんにちわ!MICKEYさんの日記、発見!
フェローさんのポエムの話し合い、
充実していてさすが、という感じです。
ザ・メイキング・オブ「そらいろのたね」も
もっと詳しく見たいで~~す。
また日記を楽しみにしております。
|
|
Re:Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
MICKEYさん (2006年02月22日 17時47分)
ぼっくりさま
かなり頻繁に死んでしまうHPなのに、アップしてすぐご訪問いただき本当に
恐縮です~。ぼっくさんのようにまめでもないし文才も無くて、
いざ書こうと思っても「う~ん」と腕組してしまう私です・・・
私もお邪魔いたしますね!
こんな私でも please keep in touch!
|
|
Re:Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
MICKEYさん (2006年02月22日 18時16分)
よっこさま
かなり頻繁に死んでしまうHPにお越しいただき、メッセージもいただい
て・・・ありがとうございます!
こちらこそ、よっこさんの発表会を見に行きたいのに、たいていいつも重なっ
ていますよね~(T0T)
よっこさんのHPにもまた参ります!Till then・・・ please remember me!
|
|
Re:Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
MICKEYさん (2006年02月22日 18時24分)
Ju-Juさま
きゃぁ~、発見されましたか・・・(^-^;
数ヶ月ぶりにアップした日記を見つけていただき恐縮ですっ!
本当にやっと命をつないでいるHPで・・・ごめんなさーーーい!
フェローさんは楽しいデス(^-^)Tが未熟でも、上質なライブラリーと思
慮深いみなさんに助けられて続けています。
またJuーJuさんのHPにっもお邪魔いたしますね。
|
|
Re:Re:2005/09/17~12/18の日記(02月14日)
|
|
|
MICKEYさん (2006年02月22日 18時42分)
Belleさま
こんな日記ですみません!!ご訪問いただき 本当に恐縮です(T-T)
今月まですっかり高活に時間を費やしていた私です(^-^;
大変でしたが、とっても勉強になり、また楽しくもありました。
あんなラボっ子に育ってくれればいいな・・・と目を細めてみたり・・・
すっかり「かぐやひめ」のうば(乳母)の心境でした・・・わはは
BelleさんのHPにもまたお邪魔しますね♪
|
|