|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ぼく緊張していたんだ |
02月01日 (水) |
|
火曜日、幼稚園在園児クラスに年中組のMくんが体験参加しました。 ここにはスーパー元気な男の子3人がいます。 前にも書きましたが「テューター細胞全開」にしていないと子どもたちのつっこみにやられてしまうところです。
S「テューター今日は『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』?」
・・・え~好きなのは分かるけど、前にさんざんやったじゃない・・・
私「今日はアリババに入っているお話4つの中のどれかだったじゃない?」
S「あっそうか」 ・・・え?きょうは素直だなあ・・・
S「すごろくやろうよ」
→ 一人ひとりがラボ・ライブラリーを題材に絵やことばを書いていた。 それを並べてすごろくにして子どもたちはコマになって進んでいく。
おともだちが参加すると、教えてあげなきゃと思うのでしょうか。 ハイテンションではあるけれどメリハリのあるソングバードタイム(うた)になりました。 さて、お約束のすごろくです。
すごろくの絵を取り出して、みんなで説明していきました。 「ちゅうちゅうが走り出した3つすすむ」 「ちゅうちゅうが道を間違えた2つもどる」 「3番目のがらがらどんがトロルをやっつけた3つすすむ」
「マックスはかんじゅうたちの王様になる。かいじゅうおどりに参加する」 私がこのお話知ってる?と聞くとMくんは静かに「うん」と言っていました。 後でお母さんにきいたら、どれもお母さんが好きで読んでいたそうです。
このお母さんは2年連続で春の体験教室に親子で参加していましたが、突然先週お電話をくださり今週の体験となったのです。 その夜の親子の会話で本当は元気一杯のMくんが「もう来週は行かなくてもいいや」と言っていたのだそうですが、別の話をしていたらMくんは「緊張していた」と話したらしく、「そうだよねえ。 緊張するよねえ。 お母さんも久しぶりに仕事を始めたら1ヶ月くらい緊張していたもん」・・・「ねえ、分からないこともあるだろうけど、遊ぶだけでいいんだから。 来週も大塚先生と遊んできたら?」
4月には年長組の二人は小学生クラスになりますが、それまではスーパー元気な男の子4人と体育会系ラボで息があがらないようにがんばりましょう。
来週は年中組Tくんが好きな「ながくつをはいたねこ」をします。 Tくんは猫に脅されるお百姓さんたちが気になるようです。 彼は何故か「のうみん」と言うのですけれど。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|