|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
子どもの成長 |
01月20日 (金) |
|
今水曜の幼児グループでは「Bravo! Kittens」を楽しんでいる。
去年このお話をやった時、長男T以外は皆一様にこのお話は怖いという感想を持っていた。ネコになるのはとっても楽しいんだけど、あのちょっと暗い感じの曲とおじいさんにネコたちが怒られるところが怖いらしい。
お話の中でもネコが怒られる場面になると、それまで楽しそうにネコになっていたのに、皆「私はネコじゃないよ」という。そしてその場面が過ぎるとまた四つん這いになって「ニャーニャー」と楽しそうになりきって遊んでいた。
皆このお話はとっても好きなんだけど、好きと同じくらい「怖い」という思いがあるらしく、うちで「このCD聞く?」と問いかけても「怖いからいや」といわれることが多かった。
あれから一年。新しい仲間も増えてのこのお話。今月の一番初めの時はやっぱり「怖いからいや~」という言葉が子どもたちから出てきた。
しか~し!それは既に計算済み。
私の趣味の一つに実は手品があったりする。子どもたちの前で「Ladies
and Gentlemen! See what I have・・」とトランプを取り出してみた。その一言にいつもとってもよくお話を聞いてくるMくんが即反応!「あ、Bravo! Kittens だ!」と嬉しそうに言ってくれる。そしてトランプの手品を一つやってみせた。
この日は以前幼稚園のお母さんサークルで手品をやった際に使った、人が出てくるしかけのダンボールを使ったマジックも用意してあり、皆で順番に手品師になったり、しかけから出てくる人になったり、アシスタントになったりと楽しみました。そしてみんなお迎えに来たお母さんにこのマジックを披露!お母さんから「Bravo!」の言葉をもらってご満悦でした。
そして今週が二回目。いよいよ今回はCDを初めから流して動いてみました。先月入ったばかりのTくんとKくんは少しキョトンと皆の動きをみていたけど、ネコになるのが楽しそうに思えたのか皆と一緒に加わりました。さあ、問題の怒られる場面。「こらー!」というとそれはそれは楽しそうに「キャー!!」と皆逃げ回る逃げ回る。
「森はこっちだ!こっちに逃げろ!」とネコのリーダーになっている長男T。
そして二回目「You Cats! You Naughty kittens!」と叫ぶとまた嬉しそうに「キャー!」と逃げ回る。
すると「ここでは机の下に隠れるんだよ!」とまた皆を机の下に誘導する長男T。
(あれ?机の下の場面なんかあったっけ?と思ったのですが、あとで絵本を見てみると確かにその場面では子猫たちは机の下に隠れているのでした。なるほど。この絵を記憶していたのね)
最後は一人ずつイスから飛んだり宙返りをしたり。
終わった瞬間に「もう一回やりたい!」という声が出た。「時間的に全部はできないよどこからやりたい?」と聞くと「怒られるところ!」(@_@;;
子どもたちも成長しました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|