知識を活かすヤツ |
01月14日 (土) |
|
今日学校で習いました。
私が学んでいるのは「表現教育」。
「表現教育」という分野は教育活動の一環であるため、
脳の働きや、人間の発達などと密接に結びついています。
そんな授業での先生の話。
前頭葉と後頭葉というものを言葉くらいは聞いたことがあるかな?
簡単に言うと、前頭葉は主に「感情・感覚」を。
後頭葉は主に「知識」を司っている。
どちらかに偏っていては何かしらの問題がある。
現在のIT企業なんかでの問題はまさにそれを表している。
モラル抜きで「金があればいいんでしょ?」の世界。
あれは知識は豊富だから便利な発想かもしれないが、
モラルが欠けている。
昔の戦では必ず「名乗り」をあげる。
それは人間ならではのことだ。
私は講義などに呼ばれた時、「なぜ表現教育がいいのですか?」
ときかれる。
脳の働きが科学的に証明された今、その答えは簡単。
「頭が良くなります。」
この一言なんだ。
でも「頭がいいとどういうことが起きる?」
といわれて「いい学校に入学できます。」
とは言えない。
つまり「頭がいいってどういうこと?」
ということ。
と先生が話していた。
人間が人間らしく生きるために、また、知識を人間らしく応用するために、前頭葉、つまり「感情・感覚」の部分を伸ばす必要がある。
それは、学校で知識を勉強するのと同じくらい大切だな、と私は思った。
総合教育の時間が広く実践されている今、もっとその「感覚・感情」の部分が重んじられてくればいいな、と思う。
その考え方はラボと似ている。
確かに英語を話せるようになるためには「文法」「語彙力」が必要。
でも、言葉を話すには心が伴わなくては果たして言葉といえるだろうか?
その心の部分を補うのがテーマ活動である。
理論としては簡単に言える。
でもその理論を本当に実践していくには「わざ」がいる。
ただCDを流して、セリフを覚えて場面を作っていく。
それで本当に心の部分は養われていくだろうか?
私はそれが少し疑問。
心を育てるための「わざ」の習得。
難しいですね…
|
|
|
わかもの2004さん (2006年01月14日 11時06分)
わかものの名前を借りて書き込んでいます。
えみです。
総合学習のじかんもさ、本当に有効に使われてるところは少ないんだっ
て。
ほとんどが消化試合というか、こなしてしまっている状態。
それに、学校の先生が「表現教育」だと思ってやっている劇活動も、
ただの自己啓発的な授業になってしまっていたり、
他の授業とかわらない、「上手にやることに価値がある」=間違いが存
在する授業というものになってしまっていたり。
だから、やっぱりきちんとしたプロが必要なんだよね。
玉川もせっかく表現教育の授業があるんだから、教育の授業ときちんと
リンクして学べたらいいのにね。と思う。
そして、ラボテューターってやっぱり表現教育のプロな人が多いなって
思う。
鍋島先生は「ことばは心に満ちてあふれ出す」とよくおっしゃるんだけ
ど。
覚えて言うのは第一関門。
そこを越えて、自分で感じて話すために、ラボは劇活動を使ってるんだ
よね。
なんだか支離滅裂だけど。
表現教育がひろまっていけばいいな。
|
|
Re:知識を活かすヤツ(01月14日)
|
返事を書く |
|
サンサンさん (2006年01月14日 13時19分)
ラボで大切にしていることにふれていたので、つい。
ラボでは、人間が本来、言葉を話すときに大切だなと思えることを当た
り前に大切にしているだけなのですよね。
だから、他の英会話教室とは一線を画している。
いい日記でした。
ありがとう。
|
|
|
コロスケさん (2006年01月15日 19時41分)
わかもの2004さんへ
>総合学習のじかんもさ、本当に有効に使われてるところは少ないんだ
って。
ほとんどが消化試合というか、こなしてしまっている状態。
→やっぱりそうなんだ。
なんとなくゆとりの教育が大切とかって頭ではわかってる人は
たくさんいるんだろうけど、実感として理解する先生が少ないから、
貴重な総合学習という時間を消費するだけになってしまうのかな?
もったいないね…
>そして、ラボテューターってやっぱり表現教育のプロな人が多いなっ
て思う。
鍋島先生は「ことばは心に満ちてあふれ出す」とよくおっしゃるんだけ
ど。
→そうだね。本当に素敵な先生がたくさんいる。
ラボっ子ともそうだけど、いろんなところでテューターや
事務局の方など、素敵な人と出会うチャンスがあって幸せだね。
わかもんだって捨てたもんじゃないけど
大人だって捨てたもんじゃない。
くだらない人もいっぱいいるけど、
それ以上に素敵な人が多いと私は信じてる。
えみとも出会えてよかったよ。
またね!
|
|
Re:Re:知識を活かすヤツ(01月14日)
|
返事を書く |
|
コロスケさん (2006年01月15日 19時48分)
サンサンさん
>ラボでは、人間が本来、言葉を話すときに大切だなと思えることを当
たり前に大切にしているだけなのですよね。
→そうですね、本当に「当たり前」に大切にしてますよね。
当たり前すぎてラボ卒業間近な私たちはそれを言語化して
確認したくなります(笑)
要は何のために「言語習得」をするのか、ということだと思います。
ラボでの言語習得の先にあるものはやはり「人との出会い」だと
私は思うので、素敵な人と出会いたいからテキトーな「こころ」
じゃ相手に失礼だし、テキトーな言葉じゃ伝わらない。
こころを込めて、相手を大切に思える、そんなコミュニケーションが
したいです。
そんな事を思うのも、今表現活動で「幸福な王子」を
取り組んでいるからなんです、きっと。
私自身この物語と出会わなければ、
人との出会いを心を込めて大切に、
とはこれほどは思えなかったでしょう。
そんな、新しい価値観を教えられるのではなく、
物語から感じられる。
テーマ活動が本当に生きている、と実感します。
|
|
Re:Re:Re:知識を活かすヤツ(01月14日)
|
返事を書く |
|
サンサンさん (2006年01月15日 22時14分)
コロスケさん
そんな事を思うのも、今表現活動で「幸福な王子」を
→そうなんですねぇ。
「幸福な王子」に取り組んでいるのですか。
去年の9月に私は、「幸福な王子」のすがたりをしました。
大好きなお話なので、いっぱい聞き込んで。。。
パーティでもだいぶ前にやったことあるのですが、やはり、心に残っ
ています。
発表するのですか?
ぜひ、観たいです。
|
|
Re:Re:Re:Re:知識を活かすヤツ(01月14日)
|
返事を書く |
|
コロスケさん (2006年01月15日 23時24分)
サンサンさんへ
>発表するのですか?
ぜひ、観たいです。
→はい!2月19日のキャプテン研修の後にラボセンターで発表しま
す。二月は一週と二週に中高活の発表と、三週にキャプテン研修がある
ので、そう毎週はラボ行事を入れられないことと、中高活は発表数が多
いので一緒に…ということはできない、ということで、残念ながら舞台
では発表できないのですが、発表の場はあるのでぜひ見に来てくださ
い!
|
|
|
masa ~野外教育野郎~さん (2006年01月16日 15時42分)
>わかものの名前を借りて書き込んでいます。えみです。
でた、表現教育野郎!
(最近うちの研究室での流行り言葉。俺も、環境教育野郎とか、ラボ出
身だもんで表現教育野郎とか言われてます)
野外教育野郎です。
>だから、やっぱりきちんとしたプロが必要なんだよね。
>玉川もせっかく表現教育の授業があるんだから、教育の授業ときちん
>とリンクして学べたらいいのにね。と思う。
でも、その体制が整ってないんだよね、日本では。
それができたら、俺も苦労しないんだけどなぁ笑
>表現教育がひろまっていけばいいな。
お互い様ですな。
去年のわかもので話したこと覚えてる?
懐かしいなー。
ま、お互いがんばろ。
もうすぐ卒業やね。
悔いの残らんようにねー
|
|
|
コロスケさん (2006年01月19日 22時00分)
masa ~野外教育野郎~さんへ
野外教育野郎に表現教育野郎。
名前は違えど目指す究極のところは一緒だよね。
もっともっと理解が出て、知識と、感情感覚感性とがバランスよく学べ
る環境になるといいなぁ。
|
|