|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボこれでいいの? by長女 |
01月11日 (水) |
|
これはお正月に実家に行ったときの会話。
実家の父に「Tちゃんたちは英語をならってるんでしょ?」と聞かれた長女T。
「え?でもラボでは歌って踊ってるだけで、何にもお勉強してないよ。英語なんか教えてもらってないもん。ね、ママ。ラボこれでいいの?」
というするどい突っ込みつきの返答。「ひぇ~~~(^^;」
でも・・・おっしゃるとおりです。
いや、正直「歌って踊っているだけ」という表現をしてきたことにちょっと嬉しかったりもしました。本当にそれだけなんだけど、彼女たちの歌える歌はもう数十曲あります。ふと気がつくとマザーグースの歌やメロディーを口ずさんでいたりします。
最近のお気に入りは「Hickoly dickoly」マザーグースのメロディーは、やはり何百年も歌い継がれてきただけあって、ついつい口をついて出て気安いのではないでしょうか?
その歌を単語の数に分解すると、多分本人たちはまったく気がついていないでしょうが、それはもうすごい数の英単語を吸収していることになります。
「英語なんて教わってないよ」という意識でラボを続けて(ラボを続けた子たちの殆どがそうだろうけど)、学校で英語の授業が始まったとき「みんなが、どうして先生の言っていることが分らないのかが分らない」とか「あの歌はこういう意味だったんだ!」という感想を持って、英語がさらに楽しくなり、ラボを続けてきた本人自身が驚くことになるのでしょう。そう思うとしめしめ・・・という感じです。
だから、ラボはこれでいいんです。(^-^)b
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|