|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今年のラボ始動! |
01月07日 (土) |
|
皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(^^)
昨日の金曜グループから今年のラボが始まりました。
なんとなく正月気分の抜けないテューターでしたが、元気な顔をみせてくれたRちゃんは来るとすぐ「先生!あのリンゴのサンタの絵を描いてきたよ」と素敵な笑顔で「おはなし日記」をカバンから取り出して見せてくれました。
そこにはページいっぱいにあの赤いリンゴのサンタさんがきれいに描かれていました。
何かを描きたくなったり、話してみたくなったりという心が動くラボ活動を・・・と思っている私には素敵なお年玉でした。ありがとうRちゃん!
さて、今月も金曜グループは「はなのすきなうし」ナーサリーやソングバードでいくつか遊んだあとは、「お花紙」でお花を作ってみました。懐かしいなあ~。小学生の頃、運動会や何かの行事というと作らされた記憶があるのですが、皆さんはどうですか?
現役のRちゃんに「こんなお花知ってる?」と聞くと知ってると答えました。いまでも何かの行事などでは使われているそうです。でも作ったことはないそうです。「・・・?生徒が作らないということは先生が一人で作っているのかな?」
5色あるお花用の紙を一色で作ったり色を重ねてみたり、いろんなお花を二人でおしゃべりしながら作ってみました。お花畑には数がほど遠いけど、時間になって余った紙は持って帰って作ってきてくれることになりました。来週は素敵なお花畑ができるかな(^^)
フェルディナンドは大好きな木の下でお花のにおいをかいでいるときが幸せなのだけど、Rちゃんはどうかな?と聞いてみました。あとお父さんやお母さんにも「幸せ」を感じるときはどんなときか聞いて来てねと宿題をだしていたので、それを聞いてみました。
Rちゃんが幸せだと感じるときは「何もしなくぼーっとしているとき」だそうです。今時の小学生は忙しいのね(^^;
ふと自分はどんなとき幸せを感じるかな?と考えてみました。
う~ん。ピアノを弾いているときかしら・・・?普段の「あれをしなくちゃ、これをしなくちゃ」という切羽詰まった思考の連鎖から解かれ、心を無にしてピアノを弾くときちょっと幸せ。ピアノを弾くのはちょっとしたストレス解消になってます。(あ、決してそんなに自慢できるほど上手ではありませんが・・・ A(^0^;)
忙しい毎日だけど私ももうちょっと息を抜ける時間を今年は作ろうかな・・・?
今年一年またよろしくお願いしま~す!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|