|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
中島パーティ10周年&ステンドグラス工房 |
12月03日 (土) |
|
今日は、塩田でラボを始めて10周年が過ぎた中島Pの10周年記念発表会でした。ちょっと早めに出かけて、会場近くのリーフというレストランでランチをした後、発表会に参加しました。
初めは、お母さんたちによる「てぶくろ」そして「ピノッキオ~奇跡が原の金貨」をラボッ子が発表しました。8名という少ない人数でしたが、ホントに一人一人が役になりきって、言葉もホントに綺麗で、よく聞き込んでいるなあと感心しました。演じている方も見ているほうも十分に楽しめて素敵な発表でした。ここまで作り上げるまでには叱咤激励で涙を流すこともあったみたいですが、とても満足いく発表になったようで、頑張った分だけ返ってくるものは大きいなあと感じました。
手作りのお手玉を使って、日本の伝統の遊びを楽しんだ後、これまでのアルバムや美味しいお抹茶のサービスとゆったりとこれまでの時間を振り返って楽しいおしゃべりで終了となりました。下の写真が、ラボッ子&お母さんたちの手作りのタペストリーです。
その後、以前テレビや新聞で目にしていたステンドグラス工房に出かけてきました。その工房「Tussie Mussie」も塩田にあり、ギャラリーとステンドグラスの教室をされている。
オーナーである山口さんは、たまたまお嬢さんの出産で上京されていて丁度帰ったばかりということで、庭に出ていらした所でラッキーでした。早速、まずは自宅の方を見てくださいねと案内された。
玄関を入ると、飾ってあるのが屏風型のステンドグラス。なんとも和風な感じで、こんなステンドグラスを見るのは初めてでびっくり!!朝・昼・夕方と光の入り方で色が変わって見える、色の使い方が見事だった。
それからステンドグラスを展示してある洋室に案内された。色んなタイプのステンドグラスとそれに合わせた小物や飾りにも拘ってあってすごく素敵。
そしていよいよ工房の中へ。ロフトがある工房は、至る所にステンドグラスが飾ってあって、どこを見ても素敵な作品にうっとりと見とれてしまった。美味しい紅茶を頂いて、ゆっくりお話を伺って、ゆったり素敵な物に囲まれて幸せな時間を過ごしてきました。自分の居心地良い場所を作って、自分のやりたいことをしているオーナーの生き方を羨ましいなあと思いながら、いつかは私もという気持ちがムクムクと・・・
そして、ますますステンドグラスを作ってみたいという気持ちが高くなって、是非来年ここを訪れて、今度は体験してみようということになりました。見学料は500円でしたが、とっても豊かな時間を過ごせたので大満足です。
佐賀も中々良い所がたくさんありますよね。また一つやりたいことが増えてしまった。
帰ったら、主人が美味しいお肉を頂いたということで焼肉の支度をしていてくれたので、何もしなくて良くてラッキー!
今日は良い一日だったなあ!!
明日は誕生日だから前祝いってところでしょうか?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|