|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2005/11/27 国際交流親子オリ 母の体験談で、事前活動の大変さ大切さを実感 |
11月27日 (日) |
|
'06国際交流親子オリエンテーション 千葉・神奈川合同で 開催
昨年、国際交流担当として初めて舞台に上がってから、1年経ったのだと何だか、この夏OHIOにシャペロン引率したのが、夢のよう!片山Pから'05 国際交流参加者は 3人もいたし、私自身も初めてのシャペロンでしたが、気持ちはラボっ子と全く同じドキドキでした。
今日、片山PのNちゃんのお母さまが、体験者の保護者代表で、話してくださった体験談が、非常に面白く、わかりやすくかったと評判でした!聴いて下さった方々が、何人も良かったと声をかけて下さったほど!元幼稚園の先生なので、お話も上手だし、原稿もびっしり。伝えたいことが山程あるようでした。そう!Nちゃんほど、ホームステイで目にみえて成長し、変わったラボっ子も珍しいでしょう!
Nちゃんの事前活動は、参加調査表を書くところから大変でした。反抗期もあり、体調も悪く、親子でもパーティでもぶつかることが多かったのです。私も分かってもらいたい事が、なかなか伝わらず、悩みました。しかし、思えば、ホストが思いのほか早く決まり、しかも昨年キャンプのバスで乗り合わせた アランさんの娘さんという幸運な出会いから、彼女は変わり始めたような気がします。
お母さんは、ラボの国際交流に行かせて本当によかったと断言して下さり、私も一緒に はらはらどきどきしてきた1年間がどんなに大切な時間だったか、改めてわかりました。
事前活動は生みの苦しみですが、喜びはもっと大きいですよ!'06参加予定のラボっ子そして、お母さん、お父さん がんばれ!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|