|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
花とお話と音楽と・・・ |
11月27日 (日) |
|
昨日夜またターシャ・テューダーの四季の庭が7時半からあってましたね。見た方はいるかな?やっぱり反響がすごいんでしょうね!これで一体何度目になるんだろう?
昨日の夜は、すごいカミナリと雨でびっくりでしたね。子どもたちは夢の中だったのか現実だったのか変な感じだったみたいですが・・・
朝になって晴れてきたので、化粧もしないまま庭仕事をしてしまいました。雨が上がったばかりなので雑草も抜くのがすっごく楽でよかった。
それからいろんな種がミックスされている物を蒔いてたものが、少しずつ大きくなってきたので同じような物を選んで、鉢に植え替えていきました。どんな風に広がって行くのかまだ不明ですが、楽しみです。色々やっているうちにあっという間に時間が過ぎていました。
写真も花が咲いているものを中心に何枚か撮りましたよ。今はこんな風です。
ニゲラがこぼれ種でたくさんの芽が出ているので、きっと春はニゲラがあちらこちらに花盛りになるだろうな!ノースポールもこぼれ種で色んな所に顔を出しているので、いい感じに使えて便利です。鉢や庭に直接植え付けたものも大きくなってます。助かるなあ!
花の写真はもう一つのHPの方にアップしているので、興味のある方はそちらをご覧下さいね。http://plaza.rakuten.co.jp/labojun/ です。
(ひろば@LABOの方は、画像が満タン状態で花の写真まで取り込めなくなってしまったので・・・もう少し容量が増えてくれると嬉しいんだけどな!)
今日は、知り合いの方のピアノとバイオリンの教室の発表会
『お話と音楽と映像のアンサンブルコンサート』があったので、一人で出かけてきました。文化会館の中ホールで800人収容なので、余裕で座って見れるかなと、たかをくくって見に行ったら、入るなり人が溢れてすでに立ち見状態。前のほうが空いているんだけど、暗くて移動するのが難しく、結局最後まで立ったまま2時間。結構疲れましたが、小1~大学生までの生徒と、賛助出演のパーカッション・バイオリン・ハープ・フルート・チェロのプロの演奏家を迎え、声の出演もボランティアのお父さんお母さん。
今回は「美女と野獣」がテーマで、スライドで映される絵も先生の作品。指揮をしながら、ナレーションにセリフに歌と何でもこなす素晴らしさ。
途中で帰ろうと思ってたけど、結局最後まで見てしまいました。ホントすごかった。ただの生徒の発表会ではなく、「美女と野獣」をテーマにお話と音楽と絵を見ながら、最後まで楽しめるコンサートでした。
これまでも「となりのトトロ」「白鳥の湖」「サウンド・オブ・ミュージック」「くるみ割り人形」と公演されてきたので、来年はどんなお話のコンサートになるのか、今から楽しみになってきました。でも企画・運営する先生は大変でしょうね!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|