|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
地区発表会 |
11月06日 (日) |
|
ついに本番の日を迎えました。
朝の舞台練習では、まだ動きがぎこちなく
声も小さかったのですが、
付き添いのお母さんから、
「声を大きく。後悔しないように」
「上級生はもっと年下の子の面倒をみて!」という
助言が功を奏したようです。
発表会の時は、お母さまにお手伝いをお願いしています。
朝の練習時から子供たちの付き添いをしてくださる方。
舞台そでで、幼児のトイレなど緊急時に対処してくださる方。
そして、プロンプターのお母さん。
とても大変なお願いをいつも快く引き受けてくださる
ママたちに感謝です。
でも、朝から子供達に付き合って、本番を迎える子供たちを
まじかに見ることでお母さん達の発表やパーティ全体の子ども
たちへの思い入れが深まるようです。
今回、私は発表会の担当も兼ねていたのですが
安心してパーティをお任せすることができました。
うちの発表会は、運動会のような、お祭りのような
パーティ総出のイベントになっているのです。
前出の理由で、発表後パーティ席に戻って
みんなと充足感をともにすることができませんでしたが
週明けのラボでグループ別の打ち上げお菓子パーティ
たこ焼きパーティ、お母さんとの茶話会をして
労をねぎらいたいと思います。
(しのぶのつぶやき)
よ~し、今度の日曜日は寝るぞ~。
7週間ぶりの穏やかな週末。
「今ね、ママ、ラボやってる」
「また~?!」
パパと娘の週末の国際電話の会話。
でも~、やめられんのよね、ラボは・・・。
ごめんね、パパ・・・。
|
|
|
T・Mさん (2006年02月06日 17時05分)
面白いね。いつかまた書くよ。とりあえず・・・4649な。
・ ・
3
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|