夏活動の報告ー4P合同合宿in東山荘 |
09月01日 (木) |
|
夏活動の締めくくりである近隣4Pの合同合宿。富士東地区は、範囲が広く地区全体の合宿は難しいので、この合宿に参加することは、他パーティとの交流、地区のリーダーとして中高生が力を発揮する機会としてとても貴重な場だ。
実行委員の長として大学生年代であるI君もかかわってくれていたが、実行委員の中心となる高校生は、忙しい年代でもある。宿題、部活、バイトの間で全員が集まる時間を調整していくのは大変なうえに、今年は台風の接近もあり、どうなることかと思ったこともあった。でもそこはラボっ子。できないところは各自持ち帰り、電話・FAXで連絡を取り合いがんばっていた。
当日は台風一過でとてもいい天気。元気いっぱいのキャンパーを迎えて楽しく幕が開けた。マイパーティの合宿デビューのAは、はじめは緊張していたようだが、キャンパーの前ではいい笑顔をみせてくれていた。合宿中はOBのラボっ子も駆けつけてくれたので、なんとか無事合宿は終了。
(この合宿の様子はすでにかんふーさんのHPで紹介してくれています♪)
地区の高校生たちと合宿を一から作っていく大変さを経験したAは、「合宿に対する見方が変わった。今まで何気なく参加していたけど裏ではいろいろ考えてくれていたんだね」。国際交流に行っていたので、あまりかかわれなかったRは、「来年ははじめから参加したい」。来年高3になるMも「できたら来年もがんばる」とそれぞれ帰りの車の中でしゃべっていた。どの合宿もうまくいったこともあれば反省点もある。でも「私がやらなければ誰がやるの?」という気持ちの持ち方は、確実に大きくなる。まさにLearning by doing ですね!
東山荘 。トンボがたくさん飛んでいてはやくも秋の気配。

実行委員メンバーと寿限無パフォーマンス

朝のつどいにて 実行委員顔負けのリードでした。

正しいジョンギルピンはどちらでしょう? 野活のあとのアイスタイム。
|
|
Re:夏活動の報告ー4P合同合宿in東山荘(09月01日)
|
返事を書く |
|
keikoさん (2005年09月11日 08時57分)
自然豊かなところでの合宿ですね。こどもたちは体験することによって一段と
成長していきますね。テューターも教えられることが多いですが・・・中高生
の忙しいのは日本中でしょうか。ほんとうに忙しいですね。
|
|
Re:Re:夏活動の報告ー4P合同合宿in東山荘(09月01日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2005年09月11日 19時13分)
keikoさん
>自然豊かなところでの合宿ですね。こどもたちは体験することによっ
て一段と
成長していきますね。テューターも教えられることが多いですが・・・
中高生
の忙しいのは日本中でしょうか。ほんとうに忙しいですね。
----------------------------
三河地区も範囲が広いとうかがっていますが、こんどの万博もみんな
忙しい中をがんばっているんですよね。自分のコミュニティ以外の同年
代と交流する機会というのがますます少なくなっている今日このごろ、
ラボ活動を通じて体験してほしいと思うのですが。。。
|
|