|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏休みいろいろ~おはなしビンゴはどうかな? |
09月01日 (木) |
|
ーおとまりかい、キャンプ、合宿、キャラバン、おえかき、遠足ー
夏のラボ活動のテーマは、新しい出会いをすること。
日々のパーティ→おとまりかい→地区合宿→サマーキャンプ→国際交流、
どんどん新しい出会いの場を広げ、楽しめるようにプログラムがあります。
そして、そのどれもに幼児から大きい子までいて、どれもに準備活動があります。
地区合宿は中高生、全国キャンプは大学生コーチのもとで高校生シニアメイトが、どうしたら参加者が楽しめるか、仲良くなれるか力いっぱい準備します。
「おとまりかい」はパーティの行事なので、小学校高学年がリーダーです。
ただ楽しいことってのは今の世の中たくさんあるかもしれないけれど、
人の笑顔を喜びにするリーダーの子たちの楽しさほど濃いものはないかもしれません。
みんな出会いを楽しんでください。人の笑顔を作る喜びを経験してください。
世界の平和はそこにかかってるよ!
というわけで、遅くなりましたが7月の終わりのおとまり会の写真です。
下の日記(8/27付)を書いてくれたゆきぽんがいますが、さてどこでしょう??
はーい、小さい子たちにモテモテでニコニコです。いい先生になりそう。
↑そのゆきぽん、こんなところで何をしてるんだぁ?
・・と路地のむこうから、やってきたのはきもだめし御一行さま・・・
塀のうしろに隠れてたゆきぽんの横でセミが羽化してる最中だったそうな。
住宅街はけっこう明るくてあんまりこわくなかったみたい。
でも数人ずつ、子どもだけで夜歩くのってちょっとどきどき。
実行委員は,準備会の日に通り道のおうちを一軒ずつ訪ねて
「きもだめしをするので、
うるさいかもしれませんがよろしくお願いします。」とお願いしてまわりました。
本当はどこかのおうちの置物のタヌキをゴール地点にしたかったけど、
お願いしたら断られちゃったそうです(=^_^=)
こちらはおどかし役のヨウコとユッカ↓
こんなことしたり、
あんなことしたり、
実行委員のミキ、カオリ、ユッカ、マナ、たっくん。
ゲームやソングバードの係、パズルを作ったり、すいかわりの棒をもらってきたり、きもだめしの下見に行ったり、ごくろうさまでした。
スイカ割りの棒、近所で工事中の大工さんに頼んで
作ってもらっちゃったなんてすごいなあ、家宝にします。
一緒に楽しんでくれた高大生もありがとう。
さて、9月。
「おはなしビンゴ」は埋まったかな?
みんながどのお話を聞いたか、楽しみだなあ(^◇^)
|
|
原点
|
|
|
はやとさん (2005年09月03日 02時50分)
たびたび土屋です。ぼくはこの記事と写真で思いました。ア~~~~
~~~~~~~~~~、ラボの原点、やっぱりパーティだなって。去年
ぼくはバイトでほとんどパーティ行事行けませんでした。近くに温かい
実家があるのに帰らない学生はいません、それと同じ。ぼくは金にとり
つかれたカネゴンだったのです(笑) 来年は山本Pのピグモンになろう。
パーティ行事にいっぱい参加したいと思いますのでよろしくお願いしま
す。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|