ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生 |
08月09日 (火) |
|
黒姫4班から帰ってきて、ラボも夏休みです。今年ははじめて自分の子どもがいっしょに行かないサマーキャンプでした。年中の次女を連れて(ほとんど抱っこして)、長女をはじめまだ小さいラボっ子たちと集合場所の上野駅までてんやわんやの状態で行ったっけ・・・その長女も今年は別の班でシニアをし、次女は部活に忙しい中学生年代。月日の経つのは早い!自分だけの身支度をしながらそう感じて出発しました。
今回のロッジは、ナイル3。小学校年代がほとんど(そのうち低学年が半分くらい)、中高生は、シニアをのぞいてふたりだけでした。ちょっと間違えば収集がつかなくなってしまうところを シニアのふたりはとてもよくまとめていました。子ども達ひとりひとりときちんと触れ合うことを大事にしてくれたので、とてもいい信頼関係が生まれたのだと思います。
そしてまたいつもと違っていたのは、ロッジマザーのほかに中国の月壇中学の先生で訪問団副団長の馬先生がキャンパーとしていらしたことです。日本語を話されないので、ロッジマザーのるーさん(中国交流を経験したとき中国語を猛勉強されたという)が通訳をしてくださいました。ユースではなく先生なので、キャンパーの様子を見学するという感じかなと思っていましたが、参加できそうなロッジ活動は全部参加してくださいました。家族会議では、「お茶係」に手を挙げ、SBの輪に入り、姉妹ロッジ交流会のテーマ発表では「シューリンガン」役や背景にも参加。そして馬先生スペシャルタイムでは、中国茶の話をしてプーアール茶をみんなに振舞ってくれました。小さい子たちが多かったけど、みんな本当に静かに聴いていました。終始笑顔を絶やさず、気さくに接してくれる馬先生にこどもたちも自然に「謝謝」とことばを返していました。私もがんばって筆談で会話。日本の漢字を駆使して書いたものを(意味はわかるので)馬先生が中国の漢字に直してくださったりして楽しかったです。このロッジになった偶然に感謝です。
ロッジ家族会議。ロッジでの役割を決めています。  姉妹ロッジとの朝のつどい 馬先生スペシャルタイム。
キャンプ4日目の帰りのバスの前でマイパーティのラボっ子たちと再会。みんなとてもいい笑顔でした。この子たちもそれぞれすてきなドラマがあっただろうな。報告会が楽しみです。
三島駅にて。お疲れさま~。
|
|
Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
おーじゅんさん (2005年08月09日 16時38分)
Hがお世話になりました。「なんにも問題ありませんよ」と言われて拍子
抜けしました。 実は彼、昨年「もう絶対に行かない!」と言っていた
のですが、1年かけて母親と一緒に見守っていたのです。 ギリギリ本人
自ら行く意義を感じて参加決定しました。 キャンプへは楽しいから行
くのですが、パーティ全体でもう一度、何のためにキャンプへ行くのか
を考えてもらいました。 精神面、生活面では一人で頑張る部分がある
でしょう? 自立へ、仲間に対する思いやりにも向けて親子とも考えて
欲しかったのです。 彼がどんな報告をしてくれるか楽しみです。 素
直に話してくれるといいのだけれど、、、。
|
|
Re:Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2005年08月09日 22時43分)
おーじゅんさん
>Hがお世話になりました。「なんにも問題ありませんよ」と言われて拍
子
抜けしました。 実は彼、昨年「もう絶対に行かない!」と言っていた
のですが、1年かけて母親と一緒に見守っていたのです。 ギリギリ本人
自ら行く意義を感じて参加決定しました。
----------------------------
キャンプの中ごろ、なにげなくH君に「キャンプ、どう?」と聞いて
みたところ、「今年はずっと楽しい」というような答えが返ってきまし
た。同年代の子も多かったのですが、最初から友だちつくりを意識して
いたのかもと今になって思います。偶然グループも同じだったので、け
っこうおしゃべりしました。ひとりの男の子とはけんかするときは険悪
なムードなのですが、気がつくとまた2人で仲良くごはんを食べている
ので面白いなぁと見ていました。
>キャンプへは楽しいから行くのですが、パーティ全体でもう一度、何
のためにキャンプへ行くのかを考えてもらいました。 精神面、生活面
では一人で頑張る部分があるでしょう? 自立へ、仲間に対する思いや
りにも向けて親子とも考えて欲しかったのです。
----------------------------
わがPでも一度参加して「行かない」といっている子がいます。親子
でキャンプのことを考える機会を作るって大事ですね。私もがんばって
みます。
>彼がどんな報告をしてくれるか楽しみです。 素直に話してくれる
といいのだけれど、、、。
----------------------------
私も聞いてみたいです!
|
|
Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
keikoさん (2005年08月10日 20時18分)
自分のこどもがいないキャンプもまた一味違いますね。シニアではばたいたお
嬢さん、パーティをぐんぐんひっぱっていってくれることでしょうね。これか
らがもっと楽しみですね。
|
|
Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
たまがわのヨッシーさん (2005年08月10日 20時51分)
早速のかきこみ有難うございました。JRがお世話になりました。4班
はホントにうまく行ったと報告してくれました。きっとロッジマザーが
優しかったこともあったのでしょう。ありがとうございました。
馬先生との交流よかったですね。
お嬢さんのシニア体験はどうでしたか?自分の評価とテューターから
見た目とキャンパーから見た目とは違うかもしれませんね。
また、今度お会いしたとき、色々教えてくださいね。
|
|
Re:Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2005年08月10日 21時28分)
keikoさん
>自分のこどもがいないキャンプもまた一味違いますね。シニアではば
たいたお嬢さん、パーティをぐんぐんひっぱっていってくれることでし
ょうね。これからがもっと楽しみですね。
----------------------------
ここしばらくキャンプの話に花が咲いています。4班以外の班の様子
も聞けるのが楽しいですね。あとに続くラボっ子たちにもぜひシニアを
目標にがんばってほしいと思いました。
|
|
Re:Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2005年08月10日 21時41分)
たまがわのヨッシーさん
> 早速のかきこみ有難うございました。JRがお世話になりました。4
班はホントにうまく行ったと報告してくれました。きっとロッジマザー
が優しかったこともあったのでしょう。ありがとうございました。
馬先生との交流よかったですね。
お嬢さんのシニア体験はどうでしたか?自分の評価とテューターから
見た目とキャンパーから見た目とは違うかもしれませんね。
また、今度お会いしたとき、色々教えてくださいね。
----------------------------
娘はなんと☆ショコラ☆さんと同じロッジでした。私もくわしく教え
てもらおうと思っています。でもやはりシニア体験は貴重ですね。そし
てその基本は日頃のパーティ活動・・秋の研修がんばらなくては!です
ね。
|
|
Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
まじょまじょさん (2005年08月12日 22時47分)
キャンプ4班でお目にかかれて嬉しかったです。姉妹ロッジ交流会で見せ
ていただいたJUGEMUは、本当に素晴らしかったです。ユースがい
ないロッジは必然的に低学年が多くなったようですが、ひときわ小さい
子が多い中どうやってあそこまでまとまられたのか・・感動しました。馬
先生の動きもまた素晴らしく輝いていました。こどもたちにとってもと
てもよい出会いになったでしょうね。うちの初参加愛ちゃん・ケイト君
がお世話になりありがとうございました。私も、昨年わが子のいないキ
ャンプを初めて経験しました。子どもをふくめて3人分を身支度していた
頃が懐かしいです。
|
|
Re:Re:ナイル3のスペシャルキャンパー、馬先生(08月09日)
|
返事を書く |
|
めぐこさん (2005年08月13日 08時58分)
まじょまじょさん
>キャンプ4班でお目にかかれて嬉しかったです。
----------------------------
→ 私もです。それも姉妹ロッジっだったので、感激でした。
>姉妹ロッジ交流会で見せていただいたJUGEMUは、本当に素晴ら
しかったです。ユースがいないロッジは必然的に低学年が多くなったよ
うですが、ひときわ小さい子が多い中どうやってあそこまでまとまられ
たのか・・感動しました。馬先生の動きもまた素晴らしく輝いていまし
た。こどもたちにとってもとてもよい出会いになったでしょうね。
----------------------------
→ そういっていただけると嬉しいです。シニアの2人の力も大きかった
と思います。キャンプの発表は、ロッジが一体となって楽しく表現でき
るのが醍醐味ですね。背景の表現とかそれぞれロッジで違っていて面白
かったです。
>うちの初参加愛ちゃん・ケイト君がお世話になりありがとうございま
した。私も、昨年わが子のいないキャンプを初めて経験しました。子ど
もをふくめて3人分を身支度していた頃が懐かしいです。
----------------------------
→愛ちゃん、ケイト君ともはじめてと思えないくらいしっかりしてい
ましたし、楽しんでいました。うちのまさたか&ヘンリーもお世話になり
ました。
|
|